Love you forever × 月下の夜想曲…?
とあるゲームとヴァンパイアもっちーとの接点、まだ紹介できていなかったもっちーの頂き物イラストのご紹介等々★
まず結論から述べてしまいましょう。。。
当ブログでハロウィン時期限定企画であるファンタジー作品、Love you foreverの中における黒髪のヴァンパイアが身につけている衣装ですが、じつはPS1のゲーム、悪魔城ドラキュラX・月下の夜想曲の主人公から拝借したものでした。。。
そのことについて私は昨年Love you…の作品を二度ほど上げる機会があり、この件について言及するつもりでしたがそのどちらでもことごとく失念し(汗)一年越しにようやくこれを明かすことができました。。。
昨年の時点でもうすでに気が付いて下さった方もいらして大変嬉しかったです。その節はありがとうございました(^^)
悪魔城ドラキュラX・月下の夜想曲
主人公であるアルカードについては何かで見知ってはいたものの、ゲーム自体をプレイしたことがありませんでした。
今年の1月の末に寒中お見舞いを描かせて頂いた後ですから2月頃になりますか、絵もひと息ついたところで少し時間もあり、もっちー衣装との繋がりに気付いて頂いていた嬉しさもあり、一度プレイしてみたいなーと強く思い始めました。
ただプレステ1のゲームなので探すのが大変だろうなぁと思っていたところ、PS4のダウンロード版ソフトとして悪魔城ドラキュラXの2タイトルがセットになったものが配信されていて、その内一つが運よくこの月下の夜想曲だったのです。。。
ストーリーについては割愛しますがゲーム自体は2DアクションRPGで舞台となるドラキュラ城を隅々まで探索しながらレベルアップや必要なアイテムや装備を整え、最終ボスを倒すというのがざっくりとした流れでしょうか。。。
これまた主人公のアルカードさんのグラフィックがドット絵ながらめちゃくちゃカッコ良くてですね…(´艸`*)
彼の一挙手一投足、マントのなびく様子など永遠に眺めていても飽きないほど美しく優雅なんですよ!
背景も城の場面ごとにそれぞれ細密にデザインされ、なんといってもBGMまでもが素晴らしくて聞き惚れてしまうんです。
クラシック感たっぷりの厳かなものもあればメタル調のぎゅいーん!な調子のものもあり、あっという間に4周ぐらい遊び続けられるほど本当に大ハマりしてしまったゲームとなりました★
月下の夜想曲・アルカードと使い魔たち
若干パーマあて過ぎてるかな…という気もしますがヴァンパイアもっちーがストレートヘアなこともあり、対比として当ブログの内々ではなにとぞご容赦頂けたらと思います(^^;)。。。
当初はゲームの感想記事を描いて載せようかな?ぐらいの気持ちでアルカードだけサクッと描いて終えよう、
と思っていたはずでしたがせっかくなので使い魔たちも描いてみようかと思いました。。。
<画像クリックで元画像表示。元のサイズは724 x 1023pxです。>
出来上がる直前ぐらいまでコウモリさんがどうしても画面の中で埋もれてしまい非常に困りましたが最後の最後で何とか前面に押し出すことができたかな?と思います。
暖色と寒色、明度と彩度が絵の中に及ぼす影響をほんの少し実感することができた1枚となりました。逆にその関係がちょっとうまくなくてやや目立ちすぎているところがあり今更ながら非常に気になります…(汗)。。。
少々うろ覚えで申し訳ありませんが(^^;)明度・彩度が高くなおかつ特に赤色は飛びだして見え、紫色(青だっけ?)または明度・彩度の低い色は引っ込んで見える。それを表した図(…っていう言い方でいい?)を美術の教科書か資料集みたいなもので見たことがあったけれど、そん時は何のこっちゃか分からなかったんですが(笑)、それっぽい事を今回の絵で何となく実感できたかな?と感じています。
できることならまだどうにか工夫をしたかったところもありますがほぼ1年半年かけてもそれについていい案がまとまらなかったのが今の私の限界なようです(*_*)。セミリアル人物がもっとカッコよく描けるようになりたいので引き続き来年の課題にしていきます。。。
ところで今回の絵は動画でサントラを聴きながらゲームの世界を思い出しつつ描いていることが多くありました。
作品に関連する音楽などに浸りながら絵を描くというのも楽しいものですね(^^)
使い魔とは
彼らはゲーム内でアルカードのお手伝いをしてくれますが、それぞれ異なる特徴を持っています。。。
上の絵で私がアルカードの周りに置いたのが彼らです(^^)
呼び出せるのは一体ずつで、画面内の敵を攻撃してくれたり、毒を回復するアイテムや生き返りができるアイテムを持っていればアルカードの代わりに自動でそれを使ってくれたりします★
Love you forever × 妖怪ハンター × 月下の夜想曲
それぞれの作品のファンの方には大変申し訳ありません。冒涜する気持ちは全くありません。。。
ただ、おそらく絶対有り得ないこの2人が万が一にも邂逅することがあったなら。
…きっとこんなとぼけた会話をしそうじゃないか???
どうぞ一個人の妄想ネタとしてご覧ください。。。
すでに現実時間ではクリスマスはとうに過ぎましたがここではひと月ほど11月の始め頃まで時間をさかのぼって頂きまして、
ハロウィンが過ぎ、クリスマスの準備が始まった頃…というイメージでご覧頂けたらと思います★
<画像クリックで元画像表示。元のサイズは1456 x 1175pxです。>
それからこの服はずいぶん前に拾ったものなんです。
ただ、内側の生地に『あるかーと』という刺繍がしてあるのが気になっていました。
何か心当たりはないでしょうか?
さて…単なる偶然ということもあるだろう。
(できるなら、会いたくはなかった)
(在るべきところに帰らせるとするか…)
※セリフは左・右・左・右の順で読んでくださいね(^^;)分かり辛くてすみません。。。
※謎が謎を呼ぶだけの投げっぱなし展開で申し訳ありません。
服はアルカードがこっそり粗大ごみに出したのかもしれない、とか図書館の主あたりがネットで出品して出回った物かも…等々ご自由に想像して頂けたらと思います♪
ゲーム内でアルカードの一人称は「俺」なんですが、ここでの会話では何となく違和感があったものですから
誠に勝手ながら「私」とさせて頂いております。。。
それと一つだけ雰囲気の違うインパクト大アリな吹き出しの絵がありますね?!これにつきましては記事の最後の方で原画と一緒にご紹介いたしております★
今回のネタ元はこれでした
おばけのキュウちゃんと、アルカード装備のコピー品???
キュウは実際にはゲームの後半、上下が反転したドラキュラ城の蔵書庫(反転後は禁書保管庫)に出てくる可愛いモンスターちゃんです★元ネタはあのキュウちゃんでしょうかね、ラーメンを持ってるぐらいですし(^^)犬が苦手だったりするでしょうか。
パッと見で赤と白のエプロンをしてるように見えたのであんな感じに描かせて頂きましたがあらためて見るともうちょっと身体にくびれがありましたね(^^;)
あるかーと装備はアルカード装備のパチモン…なのでしょうか。本物と違って攻撃力も防御力もだいぶ低いんです。。。
一体何のためにあるのかもよく分からない謎グッズ。。。
もっちーが着ているのはおそらくパチモンの方ではないかと思われます(笑)。
アイテムの中には食べ物が豊富に存在します。アルカードは吸血鬼の父と人間の母の混血なので食事も摂れるのでしょう。純粋なヴァンパイアでありながら食べ物に未練タラタラで、ハロウィンの日以外はおやつが食べられないという地獄の掟がある坊ちゃまがこれを見たら卒倒するんじゃないでしょうか(笑)。
…という妄想から思いついたのが上記の漫画絵のネタだったのです(^^)
おまけの差分
個人的に蔵書庫の雰囲気もBGMもゲームの中で一番好きなんです(´艸`*)次点はメタル調音楽な時計塔♪
今回の場合は蔵書庫の音楽というよりも図書館の主のおじいの売店の音楽の方がしっくりくるのかもしれません(笑)。
<画像クリックで元画像表示。元のサイズは2枚とも1456 x 1175pxです。>
人物以外は描くモチベが上がりにくいのですが、今回は背景とパース取りの練習が少しできた気がしています。
やっぱり背景難しいなー…。立体と平面が混乱している箇所があります(笑)
本の背表紙も頑張れる余裕が欲しかったと思います(^^;)。。。
これまでのLove you forever
画像は絵が掲載されている記事にリンクしています。よろしければお立ち寄りください★
Love you foerver・序章
坊ちゃまによく似た美貌の男娼が突如として人間としての生を終えます。この頃のもっちー似の吸血鬼は割と魔物らしい雰囲気でした。この時点でもっちー似の吸血鬼は”あるかーと装備”を身につけておりました(笑)。
Love you foerver・2章のイメージイラスト
Love you foerver・第2章
生前甘いものが大好きだった坊ちゃま似の恋人の乱心に心を痛めたもっちー似の吸血鬼が黒魔女トイの助けを借り、恋人の願いを叶える物語です。
序章では少々とんがっていたヴァンパイアは無邪気な性格の恋人と長い時間を過ごすうちに本来の優しい心を取り戻したようです。
Love you foreverの企画が始まり今年で3年目ですが、序章と第2章の間に彼らの世界では50年から100年ぐらいの時が経っているものと想像して下さい(^^)
第2章と今年の月下の夜想曲とのコラボの時間はリアルと同じ1年間程度の時間経過になっています。
実は今回3枚目の絵も用意するつもりだったのですが思ったよりもモノクロの絵に時間が必要になり、ラフ以上描き進めることができませんでした。なので別のネタにとって代わったりせずに次回もまたLove you…の企画が続くようならば来年のハロウィン時期に投稿できたらと思います。。。
妖怪ハンター稗田礼二郎ともっちーとの繋がりはこちらの記事をどうぞ★
本家の妖怪ハンター、稗田礼二郎教授と黒髪ロン毛のストレート&黒スーツがダダ被りしたもっちーを引き合わせて下さったぴょん吉さんとギフさんには後編まで完成した際にまた改めて謝辞を述べさせていただきたいと思っております。。。(内容は本家妖怪ハンターとは全くつながりがありませんのでなにとぞご了承いただきたく存じます(^^;))本作は内容的に少年誌系のノリかも、です。お好きでない方には申し訳ない…。。。これから様...
私がマトモに漫画を描いた初の作品です。よろしければどうぞご覧ください★
今年も後編が描けませんでしたが、そろそろ自分の中でも漫画の実践をしていこうじゃないかと思い始めています。。。
これまでに頂いたもっちーに関連する頂き物のご紹介です!
ハロウィン限定ネタはいわばもっちー祭り、でもありますのでこの機会にもっちーに関連のあるイラストを紹介させて頂きます★
<画像をクリックして頂きますと大きいサイズでご覧いただけます>
いぬふりゃ☆さん・OKさんたろうさん・バケツさんによるもっちー絵♪
ぴょん吉さんのブログに設営してあるお絵チャで描いて下さったそうです(´艸`*)
左側のもっちーは何やら遠くを見ていますね…右側のもっちーは口を真一文字に結んで顔には蔭がかかっているところが
真面目ゆえに悩み多き彼らしくてとてもステキです(>▽<)服を着ていないのは…いつも半裸な坊ちゃまの影響???
☆Hogering LineBreaker☆のいぬふりゃ☆さん、OKさん、どうもありがとうございます(^^)
OKさんはこの後更なるオドロキをもたらして下さいます★
こちらはバケツブログのバケツさんによる色々なブロガーさんちのキャラクターが集まったオールスター探し絵です!
大正・昭和・平成、そして令和の文字が絵の中に隠れています。
けっこう難解で全部見つけられるまでしばらくかかりました(^^ゞ
一番右の鼻筋がスッと通った真っ黒いキャラがもっちーです★カッコよく描いて頂きとっても嬉しかったです(´艸`*)
バケツさん、どうもありがとうございます!
もっちーのそっくりさんがOKさんたろうさんの漫画に登場しています!
OKさんたろうさんのブログまじょかふぇ!ではごくたまに黒髪ロングなイケメンラーメン店主さんが登場することがあります。
スペースの都合上登場コマの一つを表示しています。画像をクリックして頂きますと4コマ全てご覧いただけます★
気が動転してしまったとはいえ、ラーメン屋に来たはずがざるそばを注文してしまったうめ子さんがめちゃくちゃ大好きで大笑いさせてもらったひとコマでした★
ちなみにもしや彼はもっちーなのでしょうか…と尋ねたところ、どうやらそっくりさんとのことでした(@▽@)
更にありがたいことにラーメン店主さんの名前を私に付けさせて下さいまして、もっちーの本当の名字が望月なので、月に関連を持たせたかったのと、飲食業界の人なので縁起がいいかなと考えた「三星」さんの名前をお送りいたしました。
貴重な機会を頂き大変嬉しかったです。ありがとうございます。
これからもときどき三星さんの回が来てくれたらうれしいです★
番外編・坊ちゃまも描いて頂いてます!
本編での設定ではもっちーの雇い主の立場でありながら何故かもっちー人気に押され気味の坊ちゃまですが(^^;)実はしっかり坊ちゃまイラストも頂いておりました…!
Love you foreverにちなんで下さったステキ作品をどうぞお楽しみください★
<画像をクリックして頂きますと大きいサイズでご覧いただけます>
節分の豆とヴァンパイア坊ちゃま?
ぴょん吉さんがご自身のブログ・トキフルトーイの10万ヒット記念(スゴイ!)のイラストに坊ちゃまをお使い下さっていました(´艸`*)!
ちょうど節分の時期に描かれた作品だったこともあり、人間であろうが吸血鬼になろうがとにかく甘いものに目がない坊ちゃまもたまには口直しにしょっぱいものも食べたくなるのでは!?とLove you…の第2章、スイーツ作りでお世話になったトイちゃんが煎り豆をコソーリ坊ちゃまに送ってくれました★
たくましい巨躯のオニさんと目がたくさんある妖怪さんは転送屋さんの職員さんなのだそうです(@o@)!トイちゃんに送り方をこうするんだよ、と教えてくれているのでしょうか。なりは恐ろしいけどきっと優しいオニさんなのだなと想像しています(´▽`*)
いきなり豆がやってきて若干キョトンとしていますがこれは食べ物だな!というカンはすでに働いているものと思われます。
鬱蒼と生えるヒイラギの中に隠れたつもりでしょうが、主のもっちーがそんなことで退散させられるはずもなく(笑)とげが刺さって血だらけになりながらも坊ちゃまを取っ捕まえて一晩中大説教をくらわす様子が目に浮かびます(~_~)。。。
はだか蝶ネクタイは坊ちゃまの正装です★ありがとうございます(´艸`*)
ぴょんさん作・妖怪ハンター稗田礼二郎
そして!蔵書庫でアルカードが思い浮かべた稗田礼二郎の元絵がコチラです!!!
この迫力はトリミングさせてもらっても全く霞むことがなく、見るたびに大きなインパクトを与え続けてくれるでしょう。
妖怪ハンターもっちーの漫画描くよ( `ー´)ノと決意表明をした時期に拍手コメントのお返事で描いて下さったイラストですね!
これを振り返ったことを機にマジメに後編を描き始めなければと思っております(>_<)!
もっちーや坊ちゃまを皆様に可愛がって頂き私は最高に幸せいっぱい胸いっぱいでございます(T_T)!
いつも貰うばかりで私からはまだほとんどお返しが出来ていないことを本当に申し訳なく思います。。。
必ずやお返しができるよう相互リンク記念絵の案は練っておりますのでなにとぞよろしくお願いします。。。
さいごに
長い!
こう長いと記事を書くのも骨ですが(爆)、スクロールして頂くのも多大なご面倒をおかけしていることでしょう。
大変済みません(^^;)最後まで目を通して下さった方には大変感謝です。ありがとうございます。。。
目次のリンク、ページ上部の▼===PAGE END===▼、各見出しの端っこの▲ | ▼などページ送り用リンクをぜひご利用いただけたらと思います(^^)
ブログというものへの見方が変わった年でした
さて…
本年は1年間の更新が7回でした…辛うじて12ヶ月の半分ちょい!?思ったよりひどい(汗)
というのも思いがけずブログの改装にハマり過ぎたことが原因の一つとして挙げられます。
これまでブログとは絵を載せて文章を書くもの、と単純に考えていました。しかし今年の大改装にあたってCSSやレスポンシブデザインについて調べ回った中で思いました。
じつはブログ記事もwebサイトのようにもっと工夫を凝らすことができるのかも知れない。。。
今までそんな発想自体を持たなかったものですから自分の中でちょっと意識が変わった出来事でございました。。。
が、それにかまけて若干絵が疎かになったのはいただけませんでしたね(~_~)
掛けた時間分の元は取れないと…
とにかく私みたいな愚図は絵を描くにも時間を食うだけ食ってしまいます。
ですからそれに費やした時間分に見合うだけの自分にとって何がしかの収穫、例えば
絵の良かった点、至らなかった点、自分に何が足りなくて思った成果が出なかったかという問題点、それを解決するために必要と思う課題を見いだす事…
等々を可能な限り手に入れてそれを次の時間に活かせるようにしたいのです。
時間に見合うだけ…というのはちょっと欲張りすぎました(^^;)費やしてしまった中で自分にとって1ミリでも0.5ミリでもいい、
描く前は分からなかったことが分かり、気が付かないでいたことに気付ければめっけもんだと思っています★
これまでを振り返ってもそんなもんです(笑)でもそれが積み重なればゆくゆくは意味を成してくるのでは?と思います。。。
好きでやってることとは言っても自分の成果ぐらい自分できっちり得られなければ使った時間が報われない…
ある時からそんな風に考えるようになりました(^^;)
そしてそこから得た次の課題に喜んで挑もうと思えるうちはまだまだ絵を描いていられると思っています。
いずれは自分の頑張りも頭打ちになり限界を知る日が訪れることは覚悟しています。
というより今の時点で自分の限界にまだ気が付いていないことの方が恥ずかしいことでしょうか(笑)。。。
まだもうちょっと頑張れる気がしてるんですけど…(^^;)???
今年一年当ブログにお付き合いくださった皆様、本当にありがとうございました。
音沙汰のない間にもお立ち寄り下さった方、拍手やコメントのために時間を割いて下さった方…。
皆様に頂いた貴重なお時間とお気持ちに深く感謝いたしております。
大変ありがたいことに私の応援が助けになったと仰って下さった方がおりました。
いつも私がお世話になることが多くある中、そのような言葉を頂いたことが本当に驚きで嬉しく恐縮です。
こちらこそいつもお相手して頂きありがとうございます(T▽T)。。。
こんな私でもどなたかのお役に立てることがあったのだとしたら嬉しい限りです。
2020年も当ブログをなにとぞよろしくお願いいたします。
どなた様も良いお年をお迎えください(^^)
12月28日~1月5日までブログ管理をお休みします。
もしも本日、及び期間内にご連絡(コメント・メッセージ・メール等)を頂いた場合の返信は
大変申し訳ありませんが1月6日以降からのお返しになります。
なにとぞよろしくお願いいたします。。。
あけましておめでとうございます★(2020.01.06追記)
年末年始のお忙しい最中コメントを残して行って下さった皆様、本当にどうもありがとうございます(>_<)
皆様の温かい言葉に新年から励みを頂いております。。。
いっぺんに全部返信することは難しいので少しずつのお返しになりますが、じっくりとお返事書かせて頂きます。。。
返信までお時間頂き大変済みませんがなにとぞご了承のほどよろしくお願いいたします。
本記事は昨年の末に切羽詰まりながらの更新だったため(^^;)書きそびれてしまったことや言葉が足らなかったところがあり、あらためて少しだけですが加筆をいたしております。
加筆箇所は文字の色が変わっていますのでよろしければざっくりとでもまたお目通し頂けましたら嬉しいです。。。