性格免許証の診断を通して気付いたキャラクター作りの深掘り不足・初登場キャラお披露目
本来の予定であるはずの記事用の絵(2枚)の制作が思いのほか進みません~(~_~)
その言い訳は記事の最後に置いといて、今回も中継ぎの記事となってしまいましたが
うちの野郎どもと当ブログの管理人・雪愛の性格免許証とやらを発行してみました。
おまけでブログ初公開の人物のちょっとしたワンシーンもあります。
記事が縦に長くご不便をおかけしますがどうぞご覧頂けたらと思います★
性格免許証発行~
きっかけはいぬふりゃ☆さんの3月22日のブログ記事でこの免許証の存在を見知ったことでした。
(管理者様のご都合により公開終了になったことを確認しました(2019.10.31))
自身はもとより架空のキャラクターであっても不思議と的を射た結果になっているらしい?
というところに興味を持ち、私も自キャラでやってみたいと思いました(^o^)
もしこの診断を試したのがキャラ本人だとした場合でもおそらく実名ではやらないのでは…
というのもありますが、私が単純に彼らの名前をあの場で入力するのが
少々恥ずかしいなと思ってしまったため氏名の欄はいつもの愛称となっております。。。
もう少し詳しいキャラクター設定については
メインキャラクター3人の名前公開と妄想ドラマ出演のお知らせ(2018年9月4日の記事)でご覧頂けます★
なんとなんと!うちの野郎キャラクター3名がルノーさんのブログ、~中途半端で申し訳ございません~の妄想ドラマ企画に出演いたします(@▽@)!!!出演先での役名も拝借いたしており、大変ありがた嬉...
朝日奈鷹介(坊ちゃま)

特性については欄外に漏れたものもあり、最後の項目の”お人好し”に続いて
”天真爛漫”、”コミュ力”、”広い人脈”、”天才的発想”、”自然体”、”無敵感”と続きます。。。
あくまで架空人物ではありますが社長業に就いている者としてはなかなかの結果が得られて
いるような気がしなくもありません。バーガー齧りながらPC使ったり車で移動したりという
様子は以前から想像はしていました(笑)。一つ引っかかるのは”全裸”の項目…。。。
言われてみると坊ちゃまの絵は高い割合で裸体のものが多いかも…(^^ゞキャラの設定通り、
端々に天然感が表れている(?)ような特性になってくれたことは大変嬉しいことでした。
望月信輝(もっちー)

坊ちゃまに比べるとかなり見劣りする内容です…(汗)。本来彼のポジションは
単なるサブキャラだったということと、設定上かなり控えめな性格ということもあり、
彼らしい答えを選べる項目が少なくて非常に悩みました(^^ゞ。もっちーの愛はおそらく
煩悩から解放されるどころか開花させられるというトンデモな仏様(坊ちゃまの免許証
の中に”仏様”という項目がありまして…)によるもので、
人間愛というよりはただひたすら坊ちゃま愛なのだ、という気はいたします(笑)。。。
一人の時間は好きそうかも…。坊ちゃまと一緒に焼き肉の食べ放題には行ける感じでしょうか。
人畜無害さと愛情のイメージだとは思いますが彼の白黒基調な色合いも確かにクジラです。
瀬戸内達哉(若様)

彼もまた”カリスマ”、”ギラつき”、”雑草魂”などなど極道のドン(候補)としては
なかなかの特性を見ることができるのではないかなぁという感じでしょうか。
”人間愛”というのも仁義に繋がるような印象を受けます。。。負けず嫌いというのは
以前描いた記事に思い当たるフシが若干あったりします(笑)。若が好みそうな女性として
女子アナ、というのは思いがけずとてもいい感じのアイデアが得られたと思いました。
花で例えると「ひまわり」の部分は坊ちゃまの「パチンコ台」と是非に入れ替えたいです(笑)
雪愛(当ブログ管理人)

もうね、あたしゃ酒飲みで妄想家の危ない奴だってことで非常に満足です(笑)。
こんな謳い文句が結果として存在すること自体に感心致しております。三日坊主とは失礼な、
絵のお勉強ブログは4年続いておるというのに(月に一回弱の更新ペースだけど)。。。
坊ちゃまの全裸好きは私のせいか?アイデア出しが苦手なのももっちーに伝染しとる(@_@;)
自キャラは自分の投影というのは往々にしてあるのかも知れない???
しかし脂身が嫌いなのは何から判断されたのか…味と食感が実際に苦手なのです(^^ゞ
ところで妄想が暴走してらした先駆者ブロガーさんが確かいらしたと思うのですが…(?_?)
性格免許証と人物設定に関してのまとめ
私が一番面白かったこと
はたまたま知ることになった性格免許証の診断を通してキャラの内面の掘り下げ不足を実感を持って理解できたことです。しかしそれぞれ三者三様に
特徴がばらけた結果を出せたことと、元々のキャラクター設定にかなり沿っておりなおかつ、
望んだものに近い結果になったことが大変嬉しく、安堵いたしている次第です。
自分ではなくキャラのつもりで項目にチェックを入れるとき、即答できるものとできないものが
かなり分かれました。即答できないと言う事はその人物のものの考え方や行動パターンが
様々なケースにおいてどうか、を想定できていなかったと言う事です。
例えば主人公が非常に優しい性格の持ち主だとした場合、
その優しさは万人に対するものなのか、好きな相手や自分の仲間に対してだけのものなのか。
敵対する相手に対しては?人間以外の場合は?…等々、あらゆる行動パターンを想定する。
それらは私が読みかじった漫画や小説・ラノベなどの描き方・心得関連の書籍のなかでも
よく述べられていたことでした。ですが今回の診断項目の選択をする場面になってみて初めて
行動パターンの想定部分の実践が足りず、分かったつもりになっていただけと気付いたのです。
人物の描き分けというのはなにもキャラクターの顔立ちや服装を変えることだけではなく…
性格や価値観がそれぞれ異なることも意味するものなのだと思います。。。
それはその人物がどんなふうに育ち、どんな経験をしてきたか?ということについてまでも
想像を拡げることができ、その想像の過程で新しいストーリーが思い浮かぶこともあります。
延々と想像に浸るだけでも楽しいことですが、それを漫画なり文章なりの作品にしてみたい。
それが少しでも理想に近い形で実現できることが私の願いです(^^)。
おまけの初登場キャラお披露目
本来はもう少し後に予定していた初登場キャラのお披露目をさせて頂きたいと思います。。。
元々はキャラ作りのためのちょっとしたメモ描きでしたがよろしければ見て行ってください★
線画自体は年末ごろには描いてあったものでしたが背景等を新たに加筆しました。
(窓の外の遠景は素材ですが天井や壁などはパース定規の練習を兼ねた自筆です)
仏様のように慈悲深く、天真爛漫で敵なしの坊ちゃまですらも油断のならない人間が
実は身近なところに居たりします。。。

…視力矯正をする気はさらさら無いようです。。。
本当はちゃんと見えているのに親戚としてもルックス的にも可愛い甥っ子の顔がじっくり見たいだけ…
という私の妄想による蛇足な設定も裏にはあり、おそらくそういう点が
いわゆる暴走の部分なのかな~とは思わなくもありません(笑)。
台詞の流れからお察し頂けたでしょうか、坊ちゃまにとって少し厄介な人物とは
坊ちゃまの父親の弟、つまり叔父にあたる人物です。
坊ちゃまよりも背が高く、年齢は二回りほど上ですがあまり年齢を感じさせない外見です。
現段階ではお金にルーズな性格、という方向でキャラ固めをしております。。。
坊ちゃまにとっては叔父さんが妙に接近してくるのはいつものことですし、
恥ずかしがって顔を赤らめるような間柄でもないので極めて冷静にいなしています。
坊ちゃまもどちらかと言えば童顔くん(という設定で描いております)なので、
朝日奈家にはたびたび若見えするタイプの人間が生まれる模様です。
彼らの人間性に関してはもう少し秘めている部分もありますがそれは作品を通じて
徐々に描いていけたらと思っております(^^)
叔父さんの名前などについては次々回以降予定している
現代編に登場する中高年キャラについての記事内で発表するつもりです。
坊ちゃまのお父さんや関わりのある別の大会社の会長さんなどが登場する予定です。
さて、2ヶ月近く持ち越しとなっている記事についてのグダグダな言い訳ですが…
一言でいうと苦手過ぎる背景を真面目に描こうと思ったが
思ったよりもうまくいかず難儀してしまったといった具合です(笑)
パースに関して本当におバカなものですからなんかおかしい部分の帳尻を合わせなきゃとか
なんとかごまかせないかな~という余計な部分での試行錯誤がエンドレスなんですね(^^ゞ
それでもひと月遅れで大部分はでき、あとはディテールの詰め、というところまで来ています。
が!まだ線画が描けてきたという段階ですからこれからベタやトーンの作業になってきます。
連休前までには描ききりたかったのですがこれまでのペースを考えると5月にずれ込む可能性も
あるかな…と思い、さすがに2ヶ月放置は無いな…と思い立ち今回の記事を制作いたしました。
いざ苦手に取り組むとモチベの維持や描くペースの維持がこれほどうまくいかないものかと
自分のヘタレっぷりを痛感いたしております(@_@;)。。。
そしてモチベが上がらないと無性に別のことがやりたくなるんですよね…
何をやっていたかは叔父さんの名前発表の頃に明かせるかもしれません。
かけた時間の分だけ1ミリでも何か得るものがあるようにと最善を尽くしています。。。
すでにパースに関しては色々ダメだった部分を思い知っています(笑)
よろしければ応援おねがいしま~す
