漫画の雪愛ちゃん2枚目頂きました★若様イラストとハイボールとゆきの美人
と秋田のお酒・ゆきの美人についての記事となっております★
くーさんからまたもや漫画の雪愛ちゃんを頂きました♪
くーのアトリエのくーさんがまたまた可愛い雪愛ちゃん絵をプレゼントして下さいました★

くーさんはココナラでイラスト受注のお仕事を始められたそうで、
こちらの雪愛ちゃんアイコンはそのサンプル絵のひとつなのだそうです。
そんな貴重な一枚を頂いてしまって大変恐縮です~(>_<)!たわわなお胸と
元気っ娘らしいポーズに萌え萌えです~♪ブログのプロフ画像用にお顔のアップの
切り抜き許可を頂いたので早速使わせて頂こうと思います★
ちなみに↑の雪愛ちゃんですが、お目目の感じが若干垂れ目ぎみで、なんとな~く
MMちゃん要素が混じってしまったのだそう…(@▽@)!?や、むしろMMちゃんとの
フュージョンでさらに可愛くなったということではないでしょうか!?!?
おそらく将来私の行き着くところは
不健全BL(またはノーマルカプ)漫画創作愛好者ですので(汗)
個人情報があまり明け透けになるとそれらの創作がし辛いんですね。。。
なので自分のことを詳細に明かすことはほとんどないと思いますので、
私以外の方にこうして雪愛のイメージを作って頂けるのは非常に助けであったりします。
くーさん、いつも嬉しいサプライズをありがとうございます★
そしてくーさんは大変ありがたいことに
うちの野郎キャラ、若様の熱烈なファンでいらっしゃいます。
お返しと言えるかどうかわかりませんが若様イラストを掲載させて頂きます♪
制作時間の都合上線画までとなってしまい大変申し訳ありません(T_T)
若様の愉しみは一番お気に入りのぬいぐるみを膝抱っこしながらコップ酒?
これが若様にとって何より至福の時間…!?液体を通る線の屈折まで研究してみたかったんですが更新すること優先で割愛です(汗)。

一つ前のキャラ紹介記事に頂いたキョウ頭さんからのコメントで
UFOキャッチャー好きな若様に対し
>うさもっちーのぬいぐるみとか、好きになりそう!?w
という素晴らしいネタ振り(と受け取りました(笑))を頂き、
ビビビと来たので早速挑戦してみました★
普通にウサギのぬいぐるみにしようかと下描きでは考えていたのですが、
うさもっちーとのことですのであくまでももっちー要素は必須に違いない…!
と思い直し、これに至りました。。。
後ろの2人は…
若ニャンの本命はわんこだと信じていたのに
うさもっちーが愛されてて大ショックな坊ちゃま(笑)と、
自分はあんまり好かれていないと思っていたのに、若様がうさもっちー大好きという
衝撃の事実に言葉を失うもっちーです♪
(一時的にけもみみ界と人間界がつながってる体でお願いします)
…ただ単にアラサーの男がぬいぐるみを抱きながら酒飲んでる姿に絶望してるだけ
かも知れませんが…(汗)。。。
ちなみにこのぬいぐるみは”おめかしバラコサージュ付うさもっちー・バニーコスバージョン♪”
という限定プライズ商品…(坊ちゃまの本社所属のアミューズメント企画事業部による発案)で、
マニアの間では数万の値が付くプレミアものです。
若様はだいぶ使い倒している(?)ようなのでもう値段はつきそうにありません(+_+)。
ハイボールにハマる!
私は日本酒歴が3年ほどですが、あるきっかけから今はハイボールにハマっています。
つい先日9月22日が最終回だったBSプレミアムで再放送していた朝ドラ”マッサン”
を観ながらウイスキーってそんなに美味しいのかな?と今年の春ごろから思っていたところを

この彼女たちの楽しそうな様子がハイボールに挑もうとする背中を押してくれました。。。
(まじょかふぇ!のOKさんたろうさんの2018年5月6日掲載の漫画の一コマ目です★)
あとはBSのTBSの”おんな酒場放浪記”を時々見るようになって影響を受けた部分もある
かもしれません。素敵な飲みっぷりとおいしそうな居酒屋料理にやられます(*'ω'*)
良い酒の肴を知るのに大変重宝しています♪
最初はサントリー角・トリス・ホワイトホース・ブラックニッカ等々の缶入りの物
をひと通り。それぞれ味や香り、ウイスキー感の強弱が違っているんですね。。。
基本的に夕飯時の食中酒として頂くんですが、どんな料理にも比較的合うのにびっくり。
肉でもお刺身でも揚げ物でも合うし、むしろいつもの料理がおいしいと感じる気さえしました。
そのうちにだんだんと
瓶のウイスキーと炭酸水で自分の好みの濃さで割って飲んでみたくなったのです。
なにより缶を買い続けるより経済的なのでは?…とも考えました。
劇中、マッサンはショットグラスでストレート飲みでしたが、
さすがに度数40超えのお酒を割らずに飲むのはまだ怖くてできません。。。
少し前に飲み終わったのがジョニーウォーカーの黒ラベル(左)(空き瓶で済みません…)で、


今飲み途中なのがブラックニッカリッチブレンド(中央)と
同じくブラックニッカディープブレンドのエクストラスイート(右)
で、数量限定なのに飛びつきました(笑)。
写真を撮り忘れましたが、炭酸水はウィルキンソン炭酸レモンです。。。
トーシロの感想で恐縮ですが…
ジョニーの黒は迷ったらこれを買えと言われるほどだそう。ウイスキー初挑戦なので
こちらを選びましたが香りも好きな感じで味も思ったよりクセが無くて飲み易かったです。
ブラックニッカは”マッサン”のモデルとなった竹鶴政孝氏が創業者のウイスキーメーカーさんのお品なので一度飲んでみたかったウイスキーです。ジョニーよりはややライトな香りと味わいのように感じました。エクストラスイートはビターな味と甘さを感じる不思議な味で、なんというかオトナな感じがする?ように思いました。
ハイボールは炭酸水で3倍~4倍に希釈していますからウイスキーとしての味を100%感じられるわけではないのですが個人的にはこれぐらいの飲み易さが丁度いいと感じています。
全てではないもののスコッチと国産モノには一応触れたので次はバーボンを試します★
日本酒歴3年はゆきの美人歴3年
地元秋田の酒蔵さんのお酒、”ゆきの美人”です★飲む銘柄がこれ一本でしたので、正しくは”ゆきび歴3年”と言うべきかもしれません。。。


”ゆきの美人”に出会い、それまで持っていた日本酒の印象がガラッと変わりました。
ツンとくるアルコールの匂いが全くなく、フルーティーで爽やかな香りのする、
どちらかと言えば白ワインに似た雰囲気を持つ日本酒なんです。
秋田醸造さんでは純米酒、純米吟醸、純米大吟醸のお酒しか造っていません。
日本酒慣れしないうちは大吟醸の甘めの口当たりが良かったんですが、慣れてくると
純米酒や純米吟醸の微かな酸味とキレのある辛みの方がより食事に合いやすく、
サッパリとして良いと感じるようになってきました。

個人的に一押しなのが↑の活性にごり生酒です。炭酸ガス注入ではなく、
瓶内二次発酵による天然の炭酸のスパークリングな日本酒です★
瓶が緑色なのは紫外線による酒の劣化を防ぐ意味があるのだそうです。
お酒自体の名称は全てゆきの美人なのですが、
使用した酒米の銘柄による違いがあります。




写真は吟の精と改良信交、美郷錦です。
この他にも愛山・雄町などもあり、それぞれ味や香りが微妙に異なっています。
(私は↑の白いラベルの山田錦100%が好みです(^^))
昔ながらの超絶辛口でアルコール臭の強烈な典型的日本酒がイイ!
という方には物足りないお酒かとは思います。。。どちらかと言えば
日本酒ビギナーさん向け、現代的で新しめな日本酒が飲みたい、
という方にお勧めです♪
・・・一応断っておきたいと思いますが
毎晩欠かさず飲んでいるわけではありません…(@_@;)
量的にも日本酒ならお猪口一杯、ハイボールは写真のグラスで一杯止まりです。
それからゆきび自体が冷向きというのもあり、燗はせずに冷酒オンリーです。
あとは時々ノンアルのビールを挟んだり、まったく飲まない日もあります★
なるべく肝臓を傷めないよう気をつけていこうと思っております~(+o+)。。。
記事がやたら長くなってしまい申し訳ございません(T_T)
目を通して下さった方には大変感謝です。。。
次回こそは動物・けもみみネタの更新を果たします…!
※拍手ならびに拍手コメントを頂き大変励みになっております。ありがとうございます。
非公開コメントに関しましては追記での返信はお休みすることになりました。
ご連絡先の分かる方のみとなりますが個別にお返事させて頂くことがございますので
なにとぞよろしくお願いいたします。。。(2018.10.09追記)
[続きを読む]にて拍手コメントへ返信いたしております★
<2018.10.03:10月2日の拍手コメントへ返信を追記しました>
よろしければ応援おねがいしま~す

---10月2日の拍手コメントへ返信-----
・プリンさん
コメントありがとうございます★
先日の台風ではかなりの恐怖体験でいらしたご様子ですね~(@▽@;)
幸いこちらはそれほど影響はなかったんです。ご心配頂き
どうもありがとうございます(^^)
そしてまたも25号でしたか、接近中ですね。日本海を通るルート
の予想ですから此度はちょっと不安ではあります。。。
何事もないことを祈りたいですね…!
鍵コメの場合はなるべく直接お返事に伺おうと思いますから
公開・非公開どちらでお送りいただいても大丈夫ですよ★
-------