顏の練習と背景の役割について考えたこと
毎度の如く絵が描き終わらなかった為(汗)、顔の練習と背景の役割について考えたこと
を広告が表示されてしまう前に記事にまとめようと思いました。。。
ここ数日、今回の記事用の絵の仕上げと本文を書くのに手一杯で、お得意先のブログさんへ
訪問することさえかないませんで大変申し訳ありません~(T_T)!
またぼちぼち遊びに参りますのでよろしくお願いしま~す。。。
オフラインの間にもブログを訪問して下さった方、どうもありがとうございます(*^▽^*)
これからまたよろしくお願い致します★(2018.07.17追記)
顏(頭部)の練習。
私は人物を描くのが何よりも面白く大好きなのですが顔を描くのが得意ではありません。なのでこのように顔(頭部)を描く練習をしょっちゅう繰り返しています。

例えば漫画を描く時など、
パッと思い浮かんだ向きとアングル、どんな表情でもキャラを損なわず描けること。
できれば上下左右に反転してもデッサンが崩れず、修正に時間を費やすことのないように。
それが最終的な願いなのです(頭部のみならず全身も含めてそうできることを望んでいます)。
できるだけ修正なしでバッチリ人物が描ける成功率・精度をあげていく。
今はまだそのための特訓過程ですが、いずれその自信を持って
楽しく漫画を描きたいと思っています。
キャラデザインについて
現在登場頻度の高い3人のデザイン案の事例です。
↑の若様(左端)の正面顔は↓の資料からの転載でした。
一枚の絵にかかる時間が長いので、その間まったく描かないキャラがいたりします。
すると描き方を忘れた…(@▽@;)!ということもあるので、こういった資料を作っておくと
思い出す際に非常に役立ちます。。。

”キャラ設定”に関しましてはそれ用の記事をあらためてガッツリ(?)書くつもり
でおります(@_@)!そろそろ名前も公開すべきかなと思っています。。。
背景によって変化する劇中の場面
元ネタはこちらの記念イラストより。トキフルトーイのぴょん吉さんちの漫画の主人公、杜衣たんとうちの野郎キャラ2人が
結婚式場のとあるイベントでまさかのコラボ!?
という設定で描かせて頂いた相互リンク記念絵です♪以来、坊ちゃまは
杜衣たんが務める印刷会社に時折お仕事で出入りさせてもらっております~★

最近になって偶然
控えの部屋で準備中の2人はこんなんしてたんじゃないかな~っていう妄想にドンピシャ(笑)
な資料を発見したのでこれは…(◎▽◎)!と思い人物を自キャラに置き換えて即スケッチ。
背景線画はメディバンペイントの素材で、線画素材にトーンを貼る練習も兼ねています。
本来熟考してやっとそれなりになるテラ遅筆管理者が焦って仕上げたので色々難アリでごめんなさい(泣)
・背景が昼間と夜では同じ場面でも微妙にシチュエーションが違って見えないでしょうか?
◆ 白昼堂々…
式場の控えの部屋(と思って頂ければ…)にて。

日が出ているうちは先入観から公の時間と感じるため、これから仕事等が
”始まる”予感からあくまでも服(ネクタイ)は着せているように見えます。
部屋に自分たちしかいないといっても明るいうちからそんな密着します?!
…という気持ちから望月くん(右)には戸惑いの汗が少々。。。
◆ 一日の終わりに
どこかのマンションの一室。

暗くなるとプライベートな時間となり、昼とは逆に脱がしてる感じに見えます(見えてくれ)
望月くんも昼間ほど慌ててはいないので汗はありません。
坊ちゃまならばキャラ設定上、マンションや別荘をいくつも持っていますから
都合のいい展開(笑)は割と作りやすいです。。。
グダグダ言ってはおりますが
これらの解釈はあくまで一例であり、捉え方はひとそれぞれです。
個人的にはもっちーが真昼間から襲われるような展開(オイ)であっても全く問題はありません。
背景の役割についてのまとめ
以上のことから背景は思った以上に置かれた状況を伝える・表すために必要なものなのだと感じました。
私は背景を描くことに関して人物ほどの情熱や萌えが持てません。なので可能であるならば
自分で描かずに素材で済むならそれに越したことはない、と思っています。
しかし、
メインとなる人物に関わりの深いもの、例えば坊ちゃまの住まいの屋敷などは
外観も内観も自分の頭で考えて描くべきではないかと考えます。。。
必要性を体感し、興味を持ち、描くモチベを上げる。維持する。それが狙いです。
人体、動物、乗り物、食べ物、家具・家電、植物・鉱石…
全てを描こうと思えばキリがありませんが、描けるものが多ければ多いほど
きっと厚みのある作品が生み出せるのではないでしょうか。。。
…わかっちゃいるけどどうしても億劫なものは億劫で(笑)。
せめて人物がもう少し高い精度で描けるようになってくれれば他のことにも手が回るだろうに
と結局後回しにして後々困るのは自分なんですけどね(笑)。。。
前記事に掲載しました漫画、妖怪ハンターもっちー(前編)に多くの拍手を賜りありがとうございました(:_;)
初の公開作品でしたのでとても不安でしたが、大変励みを頂きました。
少なくとも年内には完結させるつもりです。。。
◆ 次回予告!
次回の本更新は動物・けもみみネタの予定です。。。

↑まだ塗り途中なんですが次回の作品の一部で出来上がりはフルカラーです。。。↑
この他にも何枚かまとめてアップするつもりです★
[続きを読む]で前記事に頂いた拍手コメントへ返信いたしております★
<2018.07.12:7月11日の拍手コメントへの返信を追記しました★>
よろしければ応援おねがいしま~す

---7月11日の拍手コメントへ返信-----
鍵コメさん、コメントありがとうございます★
背景…
あんまり描こうと思えない部分なもので(汗)あまり真面目に考えて
こなかったんですけど、多分けっこう大事なものかも知れません。
ご感想とても嬉しいです、ありがとうございます♪
設定や舞台にこだわる…
やー、是非そこは大いにこだわられるべきかと思いますよ。。。
こだわった分愛着もわきますし、きっと後になって
手を抜かなくてよかったと思えるものになると思いますから(^^)。
もっちー…
さすがに固有名詞までは登場しない感じですね、わっかりました★
「えー!」っていうことが何なのかめちゃくちゃ気になる(´艸`*)…!
後でこの人物がうちのもっちーです、って紹介するのはアリでしょうか
それとも内密なままの方が良いでしょうか(?_?)。。。
し、知らない間に桃の品種増えてますか…!?
「まどか」ですね、家に電話して送ったってー!って頼みます(笑)
----------
---前記事へ頂いた7月9日の拍手コメントへ返信-----
鍵コメさん、お返事書いて頂きどうもありがとうございます★
返信が遅れてごめんなさい(>_<)
少し前からブログにお邪魔させて頂いていましたが、
記事を拝読していてひょっとして…と思う節があったんですね。
なので本当に当たりだったと知って嬉しいです(^^)
川中島…今年は暑い日が多いからでしょうか(@_@)…!?
お中元に実家から送ってくれないかなーと期待してみたり(笑)
妄想ドラマ…(^o^)そうなんですね分かりました♪
どんなふうに展開されて行くのかとても楽しみです★
更にもっちーに出演機会を頂いて大変ありがとうございます(泣)
煮るなり焼くなりどうぞお好きによろしくお願い致します(#^^#)
-----