セミリアル習作&けもみみ漫画練習~
こういうの今までも度々あったんだけど見逃しちゃってたことが多くて(汗)。
今回はせっかくなので真面目気味にいろいろ試しながらしばらくお絵描きしてました。。。
記事の後半は去年のうちに線だけ出来上がっていたけもみみBLネタ漫画絵です。
12月にメディバンにレイヤーマスクが実装されたので、
レイヤーマスクを使ったトーン貼りを試しました。。。
久々にセミリアル風味の練習…。
本来は線なし且つ直接色乗せによるスピードペイント的やり方なのだけどヘタレな私が描くと顔を整えるだけで30時間くらい費やすために
スピードペイントの意味を成しません(笑)。
絵にもよりますが上手い人はものの数時間で描けてしまうらしいです~。。。

クリスタの豊富なブラシや知らないレイヤーモードをとにかく試すだけ試そうと必死(笑)
まつ毛は顔のドアップ絵じゃないので今回は割愛です。。。
うちのもっちーこと望月くんの顔立ちは、目こそ一重まぶたですがそこそこ彫りは深くて
鼻はシュッとしていて唇が薄い、というアジア系と西洋系が混じってる風なのが特徴です。
というのも、
ワンレンの髪は個人的にはアジアよりも欧米の顔立ちの方が映える印象だから、です。
(まったくの個人の好みです(笑))
このキャラはこういう顔立ち!というようなことをそれぞれに延々と考えていたりするのが
結構好きでして。。。漫画絵よりも顕著に特徴が表れやすいセミリアル調で出来れば全員分
描ききってみたい気もしますが、いかんせん時間がかかり過ぎるのがネックでツラい(汗)。
早い段階でバシッと顔バランスを整えられるようになれることが願いです。。。
クリスタはやっぱスゲーよ…!
特にぼかし関連ブラシの色混ぜブラシが秀逸過ぎて泣きました(笑)
混ざり方がマジで自然且つなめらか!
ただ、漫画向けの機能については試しきれなかったのが非常に残念!
DL背景素材に関してはものっそい充実してるのを実感しました。
素材見たり探してるだけでも漫画が描きたくなる~!!!素材をナンボか
落としてあるのに使えないのは勿体ないし、いずれは導入することになる…でしょう。
メディバンレイヤーマスクによるトーン貼り実践~。
貼り直しを恐れる必要がなくなったので、広範囲にわたってでもガンガン貼れます。自主規制ゾーンは画像のリンク先の大きな画面では外れてますのでよろしければドゾ。。。

特にどうということもなく、二人が少々密着してる感…が分かる程度なんですが(汗)
それが丸見えのままココに置いておくというのは何となくちょっと気が引けました…(^^;)
一番右・坊ちゃま
耳が立ってて毛は長くはないけどふわっとした、茶色×白色のワンコがイメージです。。。
・黒ウサギもっちーと仲良しですが、最近真っ白の荒くれニャンに絡まれて困っています。
できれば3匹みんなで仲良く遊びたい。
真ん中・若様
誰彼かまわず威嚇しては猫パンチ・猫キックを繰り出す荒くれ真っ白ニャン。
(今回はあくまでニャンなので背中のモンモンは無しで(汗))
・毛質も性格もふんわりした坊ちゃまワンコが、今ダントツでお気に入りの遊び相手。
左の奥・もっちー
真っ黒ウサギ。耳は…今は怖くて下げてるのか、元々たれ耳の種類かは考え中~。。。
・仲良しの坊ちゃまワンコを荒くれニャンに横取りされてから毎日涙目。
果たして坊ちゃまを取り戻すことはできるのか?!
漫画のこの後のオチ(ほのぼのルート)も構想はありましたが、
やっぱりこの段階でアレコレ妄想してもらいたいかなと思いまして…。
代わりにざっくりと思い浮かんだキャラ設定載せてみました。
新ルートの漫画ネタなのでこれからちょっとずつ温めていきたいです。。。
現在せせらぎのさと蔵王さん、まんねんずの…らくがき帳よさん、そしてくーのアトリエさん
と相互リンクして頂けていまして、本当にありがとうございます。
練習絵と共に記念絵につきましても、もっそりのっそり進行中でした。
クリスタ体験はひと区切りついたので今後は記念絵に集中しながらブログ用にも
何からくがいていこうかなーと思います。が、場合によっては絵に付きっきりで沈む期間もある
かと思いますのでよろしくお願いしま~す。。。
・追記にて1月19日に頂いていた拍手コメントのお返事をいたしております。
大変遅くなり誠に申し訳ありません…!
よろしければ応援おねがいしま~す

--------------------------------------------------------------------
◆1月19日の拍手コメントへのお返事です
鍵コメさん、お返事が遅くなり申し訳ありません(>_<)
コメントありがとうございます。。。
鍵コメさんと同様に私も趣味で絵を描いているんですよ。。。
同人やコミティアに参加したことはないんです(*_*;
ピクシブなどの素晴らしい作品を眺めてから自分の絵に立ち戻ると
やっぱり根本的に何かが違ってるな~、と感じますから…。
できれば死ぬ前に一枚くらいはあんな風に描けたらいいのにと思ってます(~_~;)。
表現力…私もないので困っています。こればかりはテキストや練習だけじゃ
どうにもならないので、ひたすら知識と教養の層を厚くしたり、
新旧のあらゆる名画や神絵を見て何がどうだからすごいと感じるのかを体感して理解する
などなど精神面を刷新していくしかない気がします。今の考えではそう思っています。。。
が、知識と教養の部分はなかなか実践できないままなんですけどね…(笑)。
仰るようにそれができないと言って不自由することはないのですが(^^;)、
もしできれば絵を描くのがさらに楽しく感じるでしょうし、
見る人が感動するような絵がたとえ偶然にでも描けたら描き手も見る人も
お互い幸せになれますから、きっと最高にステキでしょうね(*^▽^*)!
--------------------------------------------------------------------------------