メディバンペイントproを試してみました。。。
フと思いついて検索の最初に出てきたメディバンペイントなるものを試してみた。
今回は手始めにPC版のメディバンペイントについて使ってみた感想など述べています。
漫画制作向け素材を使って扉絵のようなもの?を描きました。
PC版メディバンペイントProお試し

ん?なにこれファイアアルパカに(使ってみた感じが)そっくりなんだけど
良いのかこれは…?と思ったが
どうやら制作者様が同じなのだそうです。。。
ユーザー登録はしてもしなくても使えますがDL素材などを使いたいならば
登録が必要なようです。登録は無料です★
これまでファイアアルパカで絵を描いていましたので操作で戸惑うこともなく
むしろファイアアルパカにあってほしいと思っていた指先ブラシがメディバンにはあった
のが嬉しかったんですが、一長一短…
メディバンにはレイヤーマスク機能がない…!?
トーンを貼るときには超絶便利なレイヤーマスクが
メディバンに無いのは大きな問題ではなかろうか…!?
(.mdpファイルでファイアアルパカと互換があるので行ったり来たりすれば編集はできるけど
ファイルをいちいち開き直すのはちょっと手間だったよ、今回実際そうするしかなかったけど…)
メディバン・ファイアアルパカ比較

まだお試しして数回使っただけなので事細かに比較できたわけではありませんが
ざっくりと気が付いたのはこのくらい。。。
今ちょっと調べたらフォントも結構種類があるみたいでした。


レイヤーブレンドの種類もファイアアルパカの方が多いですね。
今後のアプデ次第ではレイヤーブレンドやレイヤーマスクなどを実装
してくれたりするのでしょうか、できればして欲しい…。。。
----------------------------------------------------------------------------------------
メディバンレイヤーブレンドのアプデが入りました。。。

ファイアアルパカと同じになりました!
(2017.09.15:加筆)
----------------------------------------------------------------------------------------
クラウド機能関係についてはユーザー登録という条件上メディバンだけの特典でしょうかね。
ダウンロード素材と言ってもクリップスタジオの圧倒的な素材の豊富さには及ばない
(無料のツールにそこまでは求められないか)
けれど、絵や漫画にちょっとしたひと工夫を加えたいな~ってぐらいであれば
まずまずなのではないかと思います。。。
ちゅーかクリスタもそうだけど、こういう素材が普及するとみんな使ってる背景が被って
この背景たしか見たことあるな…みたいなことにならんのかね?と
ちょっと思うんだけど、読む人って案外そこまで気にしないものなのでしょうか???
実際にトーンなりブラシなり背景素材なりを使って坊ちゃまを描いてみる。
タイトル文字もなんか入れたかったけど考えてる間更新できそうにないしなーってことで諦めました(汗)

雰囲気とかはあんまり自分の漫画とは関連がない感じですが(何)まぁなんとな~く
こんなんありそうやわ、なんて思って頂けたら今回は御の字です…。。。
とはいってもちょっと平凡過ぎたとはおもふ…(汗)。。。
キャラはいつもの坊ちゃまですがちょっと太ったような…?
甘いもの好きだからちょっと食べ過ぎたんじゃ…。なんか猫背だし(汗)…。
次回の登場までにはダイエットさせておきます…。。。
桜とか後ろの建物が学校に見えて新任の先生かなんか?にも見えました(もちろん違うんですけどね)。
ん~、顔の描き方とかはいまだに着地点が定まっておらず…。
それぞれの人物の目鼻などの形を決めないといつまでたっても
漫画が描けないなー(汗)。そろそろ真剣に考えなきゃですよね…。。。
メディバンペイントを使ってみて思ったこと、考えたこと
しかしまー、世の中ホント便利になって驚くね!こんな桜の枝自分で描こうかと思ったら結構大変よ?
それがブラシでポンポンっと置けちゃうんだからすごい時代だね~。
これなら漫画が描けるかな?ってちょっと思えそうになりますもん。。。
コマ割りなんかもしやすいみたいなので試しに1ページだけでも描いてみようかな?
(とはいえ今回の表紙絵だけでトータル6時間費やしてるんで、漫画を描くとなると
いったいどれだけ時間がかかるだろうかと不安でならない…絵描くの向いてねえよな…しかし
やらなければいつまでもやれず、経験がなければ手順などをどう合理化すべきかも考えられないので
きっと遅いままになるだろうとも思う…のでやっぱり実践あるのみなのでしょうね。)
本来描かなきゃいけなかったもの(今回で言ったら背景の建物とか桜ね)は
素材としてペタッと張り付ければ済むことだから、
人物なり動きなり状況なりの作画やストーリー作りのほうに集中できる時間が増える
って思ってもよさそうかな…?
自分が気を配りたい部分に時間が費やせるってことはとても良い事よ。
デジタルの恩恵って色々な面ですごくあると思う。
せっかくあるものを使わないのはもったいない、
長いものにはもう少し巻かれても良いのかも、と今回の練習を通して感じました。
スマホ版のメディバンについては後日また改めて記事書きます!
あと、今制作中のドラクエ11・カミュ絵がいくつかあります~。
一つはボツってもこっち↓はボツらないよう気をつけます!

描くのが遅いのは宿命みたいなものなので少々お時間頂くと思いますが
じっくりやらせていただきま~す(汗)。。。
お返事遅れてごめんなさい、
追記で拍手コメントのお返事いたしまーす。
よろしければ応援おねがいしま~す

こんばんは~!
ややや、お越しくださってとてもありがたいです~!
ええと、そう、9月8日でしたね、直下型で震度5強でしたが
幸いにも私の住まいは震源の隣の市でしたから震度3で事なきを得ました。
震源のところではお店の商品が落ちたり、ガラスが割れたりといった影響がありました。
こればっかりは突然来るものですからねぇ(笑)いざ何があってもいいように、と
心がけだけでもするべきかなとは思いますね~。
そちらは今台風接近が心配ですよね、どうぞお気をつけくださいませ。。。
ドラクエはそうですね、久々にハマれるゲームですっかりのめり込んでます…(笑)!
ちゅーてもじっくり遊べるのは週末ぐらいなもんですからいまだに完結できてないんです。
早い人は2周目・3周目をやられてるみたいですよ。
今回のドラクエはクラフト要素がありますから、モンスターが有用な素材を持っていることが
ほとんどなんで、盗賊のカミュさんに盗むコマンドで盗んでもらえるまで
戦闘を長引かせてるもんですから、ストーリーの進みが遅かったんですね。
(その分レベルは上がるけど…(汗))
現在はもうかなり終盤なのでストーリーはほぼ最終ボスに挑むのみ、ですけど各キャラクターの
最終装備を作るために素材集めに行こうとしてるんでボスと戦うのはいつになるやらって感じっす。
今回のキャラクター、特に勇者くんなんかはこれまでの勇者像と外見がちょっと違うなー
という印象ですね。大概は黒い髪で先がとんがってる髪型(4と6は緑の髪と青い髪でしたが)
ってイメージでしたが茶髪でサラリとしたおかっぱ髪というのは意外な感じでしたから。
あとオネエキャラは初登場じゃないですかね(笑)、
パーティを賑やかにしてくれるすごく良いキャラですよ!
鳥山絵はもう伝統みたいなもんですよね。ん~、そうですね、
最近は主人公や仲間の表情とかも驚いたり怒ったりボイスはないけど
話すときは口の動きもありますから少し人間味みたいなものを感じて、
ドット絵時代に比べるたら飛躍的に情感を感じられるようにはなったかもしれませんね。
装備品は全てではないですがいくつか外見が変わるものがあります。
あんまり数多くはないですが、おにゃのこにも野郎にもそれぞれありますよ~♪
猫のぬいぐるみでしたら実際にあります!PS4ではトラネコのみですが3DSなら黒猫もあり★
ああ、でも主人公は装備できないんでちょっと残念なんですけど(汗)。。。
3DSの方がちょいちょい手に入る装備品が多いようです、武器も防具も。。。
イベントムービーなどグラフィック面でしたらPS4の方が見ごたえはありますかね~。
7は自分ではやってないですがやってる人はいたので少しだけ見知ってる感じ。
石板集めしてましたしてました。クリア後に取れるものなんかもあったはずです。。。
各地方ごとに起きている問題というかストーリーはとてもよくできてるなと思いましたよ。
個人的には職業のスキルアップが戦闘回数による…ってあたりがなんかツラそうだなぁ
と思ってました、というか自分でそれをやり込む自信がなかったですね(汗)。。。
DQ11、是非是非お勧めしたいゲームです!機会があればぜひ!
いやはや、お気の毒です…痛いものはなおさないけませんしねぇ(でも原因不明なんでしたっけ)…。。。
これ以上お悪くならないよう願うばかりです。。。
拍手コメントありがとうございました★