DQ11絵とPS4と3DSの違い・尊敬する絵師も初めから巧かった訳ではない
DQ11があまりにも面白くて勢いまかせで描きました~。。。
割と序盤にこのような場面があります。ここに至るまでの間にも
ちょいちょいハラハラするシーンがありまして…最初からがっつり
のめり込まされ感満載でした…!

タイトルは”逃げろ!”らくがきがしたかったのか真面目に描きたかったのかがビミョーなトコな絵になってます…
実際の場面の背景は赤ではなくブルーグリーン系なのですが、
絵にしたら赤の方が緊迫感が出た気がしたのでなんとなく…(汗)。。。
主人公くんの特徴であるはずのサラサラ髪がこれだとぼさぼさになってしもてる(汗)…。
更にこの時点だとカミュさんはまだフード被ってたんだと後から気付く…(汗)
今後もあと数回ぐらいはDQ絵を描きたい気持ちがあるので、
だんだんよく描けるようになればいいなと思いま~す。。。
伝える、のと押し付ける、の違いについて考えていたのですが…
…提供する、
っていう考え方というか前提?
がニュアンスとしてはしっくりくるんじゃないだろうかと考えました。
見る人に満足を提供する絵、ワクワクを提供する絵、幸せを提供する絵…
どうでしょうか…?
伝える、とか与える、とかだと上から目線の物言いにもとれる気がしてなんか違うな、
やっぱり押しつけっぽく感じるな…(考える基準はあくまで自分…?)
という気がしていたのですが、
提供する、であれば自分が他の人に協力をさせてもらう、ような意味合いになるので
どちらかと言えば見る人側の基準でものを考えるようになれる、と思ったのです。
別段自分の好きなように描くこと自体を否定するつもりはまったくありません。
むしろそれはとても楽しい事であり、私は今までそれを散々楽しんできました。
けれども今はどうしてもその先に進んでみたい。。。
そのために今回の気付きは私にとってとても重要なものです。そして
それに気づいたことで今まで自分の方にばかり向いていた自己満の矢印が初めて
外に向かったと感じました…。。。
自分の絵がいまいち何かが物足りなく感じる理由、良い絵の良い絵たる所以、
それらの片鱗が徐々に見えてきたような気がしています。
…そーなると今までは自分基準で好き勝手に描き散らして満足していたところを
他人基準の冷静な目で考えていくので、今までよりもハードルが高くなって若干
プレッシャー(笑)ですけど、なればこそこんな線や色や構図じゃ誰も納得させられん!とか
あーでもないこーでもないって考えてますます精進できそうかも…?と、
お絵かき上達への炎を燃やす自分がいる…自分ってもしかして絵に関しちゃけっこうドMなんじゃね…?
とか下らないことをぼんやり思う夏の日でございます。。。
私が尊敬するアーティストさんも決して最初から素晴らしい絵が描けた訳ではないことを知る機会がありました。
それを知ったらちょっと自分の可能性も信じてみたくなったのです(個人の感想です)。
しかしそれまでの間に並みならぬ努力があったことはきっと間違いないと思っています。
(美術系の学校に入ってきっちり下地を身につけた、という人もおられるので一概に考えることはできませんけれど。。。)
楽しいと思えるうちは自然とどんな努力も続けられるでしょう。
もしも本気でイヤになったら少し間を置いてみるとか、あっさり辞めるのもアリかなと思います。
自分の趣味に自分自身が振り回されても仕方がないですから。
何をどう描いてもぶっちぎりで上手くて誰もがおどろくような絵が自由自在に描ければ
こんなことで悩む必要などないでしょうが、残念ながらそんな天賦の才はありません…
一歩一歩悩みながらゆ~っくり進んでいきます、描くのがイヤになるまでは(笑)。
今年はお盆休みが取れそうなので8月10日~16日まで帰省しまーす。。。
その間ゲームはお休みなので
(さすがにPS4を持っていくわけにもいかず…3DSだけ先に進めるのもナンだし)
おそらく禁断症状でそう(笑)ってなわけで
気を紛らわす為にすみっコぐらしの秘境探検と
ドラクエキャラのスケッチでもしてよーかなと思っています。。。
ドラクエ11のPS4と3DSの違いについては続きを読むからドゾ
よろしければ応援おねがいしま~す

あたしゃ実際遊ぶまではシルビアさん一択だと思っていたのだが、今やカミュさんが
なくてはならない存在になってしまった…(笑)。。。
というか嫌いなキャラがいないですね、みんなイイ味持ってるよ!
個人的にはベロニカたんの毒舌っぷりがすごく好き。
出合う人たちもそれぞれ個が立ってると思う!ファーリス王子とか?
キナイかっこいいよキナイ!
当方3DSでプレイ時間はだいたい50時間弱くらい。
仲間は多分全員揃ったと思う、で魔法のカギを手に入れたので
今まで開けられなかった扉を開けに行ってみたところ、で
クレイモラン地方攻略中な感じ。
ヨッチ族の迷宮は4階層の途中まで。(これ結構難しいと思うのだが…。。。
モンスターの方がどう考えても強くないか…?毎回多大な犠牲を出さなきゃ進めないぞ…)
PS4班も同じプレイ時間くらいで、だいたい↑と並行して進んでます。
イベントムービーはPS4の方がそりゃ凄いよ、キレイだしモンスターも迫力ある!
キャラの頭身が高いからみんなカッコイイのなんの。。。
3DSにはないカットもあったりしてね~。
だけどちょこまかとした3DSキャラも好きなんですよ。
シーンに合わせて怒った顔になったりニッコリしたり唖然とした顔になったりと
表情を変える主人公くんが可愛くて仕方がない…!!
つーか頭身が高くてカッコイイ姿でつられて踊っちゃったカミュさんが
めっちゃカッコ良いポーズで踊る姿はサイコーに面白すぎるでしょ…。。。
ツボに入ってお腹抱えて膝たたきながら爆笑してるとこもすげー可笑しくて…、
むしろこっちが笑いのツボに入ってしまったわ…。
後は細かいところだとPS4では町の構造とか井戸の中とかが複雑だったり
馬に乗って行ける範囲がすこし違ったり
馬呼びのベルはPS4にしかないが3DSはフィールド上に馬がぽつんと置かれてる
天気予報ウシはPS4にしかいない(3DSにもどこかに一頭だけいた)が代わりに
3DSでは主人公が天気予報を覚える(フィールドで使う魔法扱いだがMP消費は0)。
フィールドも断然広くて移動とか町探索だけでめっちゃ時間かかるんだけど(汗)
今日まだ一回も戦闘してねえ…!
…とかぼやきながらやってますねPS4班は(笑)。
宝箱とか置かれてるアイテムの位置とかもちょくちょく違ってて、
コレ取った?って聞いても
あ!?どこにあった?!ってお互いに焦ったりとかできて面白いです。。。
3DSではすぐ取れるアイテムもPS4だと後にならないと取れないものがあるようです。
(今のところ鍛冶のレシピが取れるタイミングに差があるのを確認してます)
お金が貯まりやすいのは3DSに感じるかな~。
…どうだろうな、
システム上戦闘にかかる時間が短いから単に戦闘パートの回転数が多い、
ってだけかもしんない…、もらえるゴールドの額までは確かめてないからな…
経験値とか…。そんなに違わないはずだとは思うけど…???。。。
どうしてもロード時間がね~、
PS4は街に入るときとかルーラした後とかでもちょいちょい挟んでるようだから。
3DSはそういう待ち時間がなく遊べてますので若干進行が早いかも。。。
なんとな~く全体的に3DSのほうが易しいような気がしてます。。。
そして一つものすごーく気になった場面が一つ・・・
話を進めていくと仮面武闘大会ちゅーのがあるんですけど、
主人公くん始め男性陣は参加してるんですが、その
カミュさんのシーンで…
PS4では相手のおじいちゃん選手の余裕の表情に気を取られたところの
スキを突かれてノックアウトなんですが…
3DSだとおじいちゃん選手の余裕を見たすぐ後にチラッと
試合を見に来た主人公くんに目を遣って、それに気を取られたせいで隙を作った…
っていうふうに見える(ハズだ!)んですよね…。。。
(PS4には主人公くんが来るカットが無くてノックアウト後にそのカットが入るんです…!)
何故カミュさんは主人公くんに見惚れたのか…???
…これって深読みしてもいいよねぇ(やめろ)…?
3DSはそんな特典もあるんだね!
BGMについてとか3DSならではの2Dモードについても触れたいので
もう一回か二回くらいはドラクエ記事と絵をかきそうな感じでいま~す。
よろしければ応援お願いしま~す
割と序盤にこのような場面があります。ここに至るまでの間にも
ちょいちょいハラハラするシーンがありまして…最初からがっつり
のめり込まされ感満載でした…!
物語の序盤、私にとってとても印象的だった場面

タイトルは”逃げろ!”らくがきがしたかったのか真面目に描きたかったのかがビミョーなトコな絵になってます…
実際の場面の背景は赤ではなくブルーグリーン系なのですが、
絵にしたら赤の方が緊迫感が出た気がしたのでなんとなく…(汗)。。。
主人公くんの特徴であるはずのサラサラ髪がこれだとぼさぼさになってしもてる(汗)…。
更にこの時点だとカミュさんはまだフード被ってたんだと後から気付く…(汗)
今後もあと数回ぐらいはDQ絵を描きたい気持ちがあるので、
だんだんよく描けるようになればいいなと思いま~す。。。
心に引っかかっていたこと
少し前の記事に頂いたコメントに返信した後ずっと伝える、のと押し付ける、の違いについて考えていたのですが…
…提供する、
っていう考え方というか前提?
がニュアンスとしてはしっくりくるんじゃないだろうかと考えました。
見る人に満足を提供する絵、ワクワクを提供する絵、幸せを提供する絵…
どうでしょうか…?
伝える、とか与える、とかだと上から目線の物言いにもとれる気がしてなんか違うな、
やっぱり押しつけっぽく感じるな…(考える基準はあくまで自分…?)
という気がしていたのですが、
提供する、であれば自分が他の人に協力をさせてもらう、ような意味合いになるので
どちらかと言えば見る人側の基準でものを考えるようになれる、と思ったのです。
別段自分の好きなように描くこと自体を否定するつもりはまったくありません。
むしろそれはとても楽しい事であり、私は今までそれを散々楽しんできました。
けれども今はどうしてもその先に進んでみたい。。。
そのために今回の気付きは私にとってとても重要なものです。そして
それに気づいたことで今まで自分の方にばかり向いていた自己満の矢印が初めて
外に向かったと感じました…。。。
自分の絵がいまいち何かが物足りなく感じる理由、良い絵の良い絵たる所以、
それらの片鱗が徐々に見えてきたような気がしています。
…そーなると今までは自分基準で好き勝手に描き散らして満足していたところを
他人基準の冷静な目で考えていくので、今までよりもハードルが高くなって若干
プレッシャー(笑)ですけど、なればこそこんな線や色や構図じゃ誰も納得させられん!とか
あーでもないこーでもないって考えてますます精進できそうかも…?と、
お絵かき上達への炎を燃やす自分がいる…自分ってもしかして絵に関しちゃけっこうドMなんじゃね…?
とか下らないことをぼんやり思う夏の日でございます。。。
私が尊敬するアーティストさんも決して最初から素晴らしい絵が描けた訳ではないことを知る機会がありました。
それを知ったらちょっと自分の可能性も信じてみたくなったのです(個人の感想です)。
しかしそれまでの間に並みならぬ努力があったことはきっと間違いないと思っています。
(美術系の学校に入ってきっちり下地を身につけた、という人もおられるので一概に考えることはできませんけれど。。。)
楽しいと思えるうちは自然とどんな努力も続けられるでしょう。
もしも本気でイヤになったら少し間を置いてみるとか、あっさり辞めるのもアリかなと思います。
自分の趣味に自分自身が振り回されても仕方がないですから。
何をどう描いてもぶっちぎりで上手くて誰もがおどろくような絵が自由自在に描ければ
こんなことで悩む必要などないでしょうが、残念ながらそんな天賦の才はありません…
一歩一歩悩みながらゆ~っくり進んでいきます、描くのがイヤになるまでは(笑)。
今年はお盆休みが取れそうなので8月10日~16日まで帰省しまーす。。。
その間ゲームはお休みなので
(さすがにPS4を持っていくわけにもいかず…3DSだけ先に進めるのもナンだし)
おそらく禁断症状でそう(笑)ってなわけで
気を紛らわす為にすみっコぐらしの秘境探検と
ドラクエキャラのスケッチでもしてよーかなと思っています。。。
ドラクエ11のPS4と3DSの違いについては続きを読むからドゾ
よろしければ応援おねがいしま~す

あたしゃ実際遊ぶまではシルビアさん一択だと思っていたのだが、今やカミュさんが
なくてはならない存在になってしまった…(笑)。。。
というか嫌いなキャラがいないですね、みんなイイ味持ってるよ!
個人的にはベロニカたんの毒舌っぷりがすごく好き。
出合う人たちもそれぞれ個が立ってると思う!ファーリス王子とか?
キナイかっこいいよキナイ!
当方3DSでプレイ時間はだいたい50時間弱くらい。
仲間は多分全員揃ったと思う、で魔法のカギを手に入れたので
今まで開けられなかった扉を開けに行ってみたところ、で
クレイモラン地方攻略中な感じ。
ヨッチ族の迷宮は4階層の途中まで。(これ結構難しいと思うのだが…。。。
モンスターの方がどう考えても強くないか…?毎回多大な犠牲を出さなきゃ進めないぞ…)
PS4班も同じプレイ時間くらいで、だいたい↑と並行して進んでます。
イベントムービーはPS4の方がそりゃ凄いよ、キレイだしモンスターも迫力ある!
キャラの頭身が高いからみんなカッコイイのなんの。。。
3DSにはないカットもあったりしてね~。
だけどちょこまかとした3DSキャラも好きなんですよ。
シーンに合わせて怒った顔になったりニッコリしたり唖然とした顔になったりと
表情を変える主人公くんが可愛くて仕方がない…!!
つーか頭身が高くてカッコイイ姿でつられて踊っちゃったカミュさんが
めっちゃカッコ良いポーズで踊る姿はサイコーに面白すぎるでしょ…。。。
ツボに入ってお腹抱えて膝たたきながら爆笑してるとこもすげー可笑しくて…、
むしろこっちが笑いのツボに入ってしまったわ…。
後は細かいところだとPS4では町の構造とか井戸の中とかが複雑だったり
馬に乗って行ける範囲がすこし違ったり
馬呼びのベルはPS4にしかないが3DSはフィールド上に馬がぽつんと置かれてる
天気予報ウシはPS4にしかいない(3DSにもどこかに一頭だけいた)が代わりに
3DSでは主人公が天気予報を覚える(フィールドで使う魔法扱いだがMP消費は0)。
フィールドも断然広くて移動とか町探索だけでめっちゃ時間かかるんだけど(汗)
今日まだ一回も戦闘してねえ…!
…とかぼやきながらやってますねPS4班は(笑)。
宝箱とか置かれてるアイテムの位置とかもちょくちょく違ってて、
コレ取った?って聞いても
あ!?どこにあった?!ってお互いに焦ったりとかできて面白いです。。。
3DSではすぐ取れるアイテムもPS4だと後にならないと取れないものがあるようです。
(今のところ鍛冶のレシピが取れるタイミングに差があるのを確認してます)
お金が貯まりやすいのは3DSに感じるかな~。
…どうだろうな、
システム上戦闘にかかる時間が短いから単に戦闘パートの回転数が多い、
ってだけかもしんない…、もらえるゴールドの額までは確かめてないからな…
経験値とか…。そんなに違わないはずだとは思うけど…???。。。
どうしてもロード時間がね~、
PS4は街に入るときとかルーラした後とかでもちょいちょい挟んでるようだから。
3DSはそういう待ち時間がなく遊べてますので若干進行が早いかも。。。
なんとな~く全体的に3DSのほうが易しいような気がしてます。。。
そして一つものすごーく気になった場面が一つ・・・
話を進めていくと仮面武闘大会ちゅーのがあるんですけど、
主人公くん始め男性陣は参加してるんですが、その
カミュさんのシーンで…
PS4では相手のおじいちゃん選手の余裕の表情に気を取られたところの
スキを突かれてノックアウトなんですが…
3DSだとおじいちゃん選手の余裕を見たすぐ後にチラッと
試合を見に来た主人公くんに目を遣って、それに気を取られたせいで隙を作った…
っていうふうに見える(ハズだ!)んですよね…。。。
(PS4には主人公くんが来るカットが無くてノックアウト後にそのカットが入るんです…!)
何故カミュさんは主人公くんに見惚れたのか…???
…これって深読みしてもいいよねぇ(やめろ)…?
3DSはそんな特典もあるんだね!
BGMについてとか3DSならではの2Dモードについても触れたいので
もう一回か二回くらいはドラクエ記事と絵をかきそうな感じでいま~す。
よろしければ応援お願いしま~す
