そろそろアタシ塗りも限界か。。。

これから細部の調整っていうかまだどうするか迷ってるとこがあったりとか…
…結局1月中に終われませんでした(爆)。。。
近日中にはやりきります、ここまで来てボツることはさすがにございません。
制作中に自分が今後乗り越えるべき課題も見えてきましたので~、
そういう意味では2017年のお絵かき修行スタートを切るにふさわしい作品かも知れません。
年末までに絵がどう変わるか結局変わらないか楽しみになるじゃありませんか…!
…出来ばえはどうあれ今やれることはだいたいやったさ…。
しかし今言えることはいい加減*アタシ塗り(笑)も限界かも、です(笑)。。。
*アタシ塗り(笑)…
これまでのサイト運営時代のデジタルでのお絵かき経験と
ここ最近のブログ更新2年間の絵の練習中におけるデッサン訓練と少々かじった油彩・水彩の技法など
を組み合わせた結果ようやく自分の感覚通りに割と自由に塗れるようになってきた手法。
アニメ塗りのような、水彩のような、油彩のような、厚塗りのような、しかしそれらのどれでもないような感じが特徴。
塗った時期によって所々塗り方が違う部分がある事が多い(特に髪の毛あたり)。
これまでブログにあげてきたカラー絵はほとんどアタシ塗り(笑)だ、と思います…。。。
というのも、
今の脳みそだと
参考にしているイラストみたいに塗りたい!ってやってみてもその通りに塗れない…。
それがなぜだか分かるまでは今以上前に進めないんです。。。
その通りに塗れるようになるために必要なプロセス(そもそもの考え方とか知識・技術とか)
が理解できないといつまでたってもアタシ塗りになっちゃうでしょ?
(だからといってアタシ塗り(笑)を完全に否定するつもりはなくて、
自分の塗りのバリエーションを増やすために別の新しい塗り方も覚えたいんです。
なんつーか、はっきりコレ!とは言えないんだけど…
デジタルであってもどこか水彩っぽいというかアナログちっくな感じを受けるような塗り方?)
今の予想だとレイヤーモードとかブラシの設定とか形とか
をいろいろ工夫していく必要がありそうだって思ってるけど
お勉強したら全然違ってるかも(笑)。
まぁブラシなんていつもデフォルトの円ブラシしかほとんど使ってないんで~
学んでみれば新たな発見があることでしょう、おそらくね。。。
それに伴いまして
去年から持ち越してる三種塗り計画ですが…
(つーかこれ9月の記事だったんか…もうちょっと最近かと思ってたぜ(笑))
色塗りのお勉強をした後に塗るつもりです(決してさじを投げたわけではないのよ…)。。。
ただ結構前に描いたものなんで人物の顔とか直したくなってきてる…(汗)。
もー世間はバレンタインだっつーに
未だに明けましておめでとうがマトモに言えてなくてスミマセン(汗)。。。
2月になってからお年賀絵アップするって何となく恥ずかしいもんですね。
まぁ自業自得だから仕方がないですが…(笑)。。。
コメントも頂いておりますがお返事返せなくてスミマセン。。。
もう少しだけ猶予を下さい(汗)。。。
よろしければ応援おねがいしま~す
