戦国無双4Empires・うちのエディット武将(一部)
コーエーさんの無双シリーズは三国・戦国ともに好きなゲームのひとつなのですが
そん中でも最近折に触れちょくちょく遊んでいるのがこの
戦国無双4Empires(PS4)です。。。
何が面白いって、そらやっぱり自分で武将を作ってゲーム中に登場させることができて
尚且つ戦うことができるってところだと思っています!(超絶個人的な意見で申し訳ない(^^;))
元々いる無双武将や一般武将たちに混じって友達や夫婦関係・師弟関係などなど
様々な人間関係を結べば戦場でキャラチェンジができるようになるので
ステージ内に散らばる敵の拠点を遠い場所でも一瞬で行き来できて攻略しやすくなるんです!
…ってのがおそらく醍醐味なのではないかと思っちょります。。。
最初のころは全然要領を得ず、人間関係があんまり充実しないうちにあっさり天下統一…
なんて事が多かったですが、フとやりたくなったときに何度か繰り返し遊んでるうちに
だんだんと、あ~こうすればよかったんだ~ってのが分かってくるとまた楽しくて。。。
っていうんで作ったエディット武将から10人紹介。。。
ゲーム内の武将作成画面をスクショしたものをPCに取り込んで
フォトショで対応するキャラアイコンを張り付けるなどの編集と加工をしてあります。
ちなみにこのキャラアイコン画像はゲーム内で使うことができます(実際使用しています)!
ゲームの中で自分の絵が表示されるのにも驚くけどキャラのイメージがそのまんまで遊べるのは嬉しい~★
2次元の彼らが3次元になると(私の脳内では)こういうイメージらしいです(笑)。。。
まぁなんつーか雰囲気重視で作ってるんであんまりカッコイイとか可愛いとかじゃないかも
分かりませんがよろしければ見ていってくださればとおもいまーす。。。

いつもはスーツな坊ちゃまと桃鉄では鬼と化す妹ちゃん(前々回の記事参照)してみてくださいです。
兄妹だけど顔はあんまり似てない…(汗)。もうちょい意識しても面白かったかも?
や、きっとお父さんとお母さんそれぞれに似たんだな、多分。。。
お兄ちゃんの服は衿がスーツぽくてナイスな感じなのだけど、悲しいかな髪の分け目が逆…
他の髪型は左右の分け目対応なのになぜかこの髪型だけはそれが無かったのだ…(泣)。
顔立ちは人畜無害そうで温厚っぽい雰囲気が出せているかな~?

ヒロインちゃん(左)とそのライバル(右)的な。。。頭に飾りっ気が全然ないな…(汗)。
ヒロインちゃんは戦える女の子イメージなので服装が厳ついです。
ライバルちゃんはなんつーかこう、セレブな感じ???アイコンは突貫工事だったので雑…(汗)。。。
もうちょい目が大きくても良かったんか…何か目つき悪いでしょうか???
正直2人ともあんまし可愛い感じではないような気もします(汗)。。。

ちょっと前の記事でざわ・・ざわ・・と旦那様(最初の坊ちゃまの事ね)の身を案じていた
ロン毛の運転手くんと執事のツルピカおじいです。
ロン毛くんのアイコンは1年前の絵を切り取ってるのでイメージがちょい古め…(恥)。。。
偶然にも運転手くんの帽子にそっくりなパーツがあったために完成度高めです(笑)。
おじいは他の老人タイプの一般武将にもそっくりな顔の人がいて面白い…っていうか
老人の顔つきはたいがいこんな風になるってことですかね(笑)。

ロン毛くん同様にアイコンが1年前の…ry
当時は目の色が決まってなかった模様、少しネタバレすると彼らは兄弟なので(左が弟)
一応は血を分けてる二人だから目の色は同じにしようかな、ってことで赤目で統一します。
ん…?その論理で行くと最初の兄と妹も同じ色にせねばならん…ってことになりそうですが
妹ちゃんはカラコンなのかも知れないしねー(てけとー)。。。
っていうかメガネのレンズになぜ色を入れてしまったのかと(と言ってもパーツがこれしかないんだけど…)。
物語の終盤で「目が~目が~!」ってなる人みたいじゃん…。。。

最後は金髪と黒髪のお兄さんコンビ。
金髪兄さんのアイコンは直近で描いたらくがきにざっくりと色付けしたものなので
こん中では一番新しい絵になっちょります(あっそ…)。
彼らはいちおー外国人という体(てい)なので他の人物よりも鼻が高い感じに
(2次元でも)なってるつもり…だけどせっかく3次元なのにこの角度じゃわかんねーわな…。
つか金髪兄さんにここまで似てる髪型があったことに驚くよねー。。。
ややもするとこっちで人物作ってからそれを絵に起こしてるんじゃ?
とか言われてもおかしくないレベル(笑)。いや、本当にたまたまなんですって。。。
他にもエディットキャラはいるのですがここに挙げた人たちほどは再現度が高くない
(要はイマイチ)なので割愛させていただきます。。。
男性はイケメンだけじゃなく飄々としてる感じとか精悍な感じ、
女の子やおっちゃん系、セクシー系なお姉さんに至るまで
幅広くカバーしてるのが良いな~と思います。。。
ぶっちぎりでカッコイイスク○ニ系のモデリングもたまにはいいですが
個人的にはこういう人なら実際居そうだわみたいな感じの
現実とかけ離れ過ぎないキャラクターがどちらかと言えば好きな庶民派?ですので、
これぐらいの雰囲気がなんとなく安心するというかなんというかです(笑)。。。
戦国無双7エンパもやりたかったんですが…あまりにバグが…ねぇ
…ちょっと残念でしたね~。。。
ゲームばっかやって絵をサボってんのかと…(笑)そんなこたーないです…ただ
帰省して帰ってきて気が抜けたのか実際しばらく絵からは離れてました。。。
というのも実家でデッサンしてたらフと、作品を作るにあたっての心構え?
の中で自分に足りなかったのはこれだったか…?というものに一つ気付きまして。。。
ヒント:木目の描かれていない木製品
根本的に脳内改善して改めて描きたいと思ってはいるんですが自分の中では
相当な脳内の大幅アップデートになりそうな訳で、自分のスペックでは今日明日にそれが
即時活かせるような感じではないってのが現状です~。。。
なので思うような成果がないためにブログも更新できずにいたのですが、
これ以上間をあけるのはさすがにな~…と思って今回の記事を書きました。
こんな時は別の事をして機が熟すのを待つのが自分の方針なので
顔の練習なり理解の足りてないポーズのデッサンと研究などいたしております。。。
あと構図に関してもね。
よろしければ応援おねがいしま~す

そん中でも最近折に触れちょくちょく遊んでいるのがこの
戦国無双4Empires(PS4)です。。。
何が面白いって、そらやっぱり自分で武将を作ってゲーム中に登場させることができて
尚且つ戦うことができるってところだと思っています!(超絶個人的な意見で申し訳ない(^^;))
元々いる無双武将や一般武将たちに混じって友達や夫婦関係・師弟関係などなど
様々な人間関係を結べば戦場でキャラチェンジができるようになるので
ステージ内に散らばる敵の拠点を遠い場所でも一瞬で行き来できて攻略しやすくなるんです!
…ってのがおそらく醍醐味なのではないかと思っちょります。。。
最初のころは全然要領を得ず、人間関係があんまり充実しないうちにあっさり天下統一…
なんて事が多かったですが、フとやりたくなったときに何度か繰り返し遊んでるうちに
だんだんと、あ~こうすればよかったんだ~ってのが分かってくるとまた楽しくて。。。
オリジナルエディット武将作ってみました★
…で!オリジナルキャラ持ちとしてはやはりどうしても彼らをゲーム内に登場させてみたい…!っていうんで作ったエディット武将から10人紹介。。。
ゲーム内の武将作成画面をスクショしたものをPCに取り込んで
フォトショで対応するキャラアイコンを張り付けるなどの編集と加工をしてあります。
ちなみにこのキャラアイコン画像はゲーム内で使うことができます(実際使用しています)!
ゲームの中で自分の絵が表示されるのにも驚くけどキャラのイメージがそのまんまで遊べるのは嬉しい~★
2次元の彼らが3次元になると(私の脳内では)こういうイメージらしいです(笑)。。。
まぁなんつーか雰囲気重視で作ってるんであんまりカッコイイとか可愛いとかじゃないかも
分かりませんがよろしければ見ていってくださればとおもいまーす。。。
坊ちゃまと妹の茜ちゃん

いつもはスーツな坊ちゃまと桃鉄では鬼と化す妹ちゃん(前々回の記事参照)してみてくださいです。
兄妹だけど顔はあんまり似てない…(汗)。もうちょい意識しても面白かったかも?
や、きっとお父さんとお母さんそれぞれに似たんだな、多分。。。
お兄ちゃんの服は衿がスーツぽくてナイスな感じなのだけど、悲しいかな髪の分け目が逆…
他の髪型は左右の分け目対応なのになぜかこの髪型だけはそれが無かったのだ…(泣)。
顔立ちは人畜無害そうで温厚っぽい雰囲気が出せているかな~?
ヒロインちゃんとライバル?の子

ヒロインちゃん(左)とそのライバル(右)的な。。。頭に飾りっ気が全然ないな…(汗)。
ヒロインちゃんは戦える女の子イメージなので服装が厳ついです。
ライバルちゃんはなんつーかこう、セレブな感じ???アイコンは突貫工事だったので雑…(汗)。。。
もうちょい目が大きくても良かったんか…何か目つき悪いでしょうか???
正直2人ともあんまし可愛い感じではないような気もします(汗)。。。
もっちーと日下さん

ちょっと前の記事でざわ・・ざわ・・と旦那様(最初の坊ちゃまの事ね)の身を案じていた
ロン毛の運転手くんと執事のツルピカおじいです。
ロン毛くんのアイコンは1年前の絵を切り取ってるのでイメージがちょい古め…(恥)。。。
偶然にも運転手くんの帽子にそっくりなパーツがあったために完成度高めです(笑)。
おじいは他の老人タイプの一般武将にもそっくりな顔の人がいて面白い…っていうか
老人の顔つきはたいがいこんな風になるってことですかね(笑)。
若様の弟と若様

ロン毛くん同様にアイコンが1年前の…ry
当時は目の色が決まってなかった模様、少しネタバレすると彼らは兄弟なので(左が弟)
一応は血を分けてる二人だから目の色は同じにしようかな、ってことで赤目で統一します。
ん…?その論理で行くと最初の兄と妹も同じ色にせねばならん…ってことになりそうですが
妹ちゃんはカラコンなのかも知れないしねー(てけとー)。。。
っていうかメガネのレンズになぜ色を入れてしまったのかと(と言ってもパーツがこれしかないんだけど…)。
物語の終盤で「目が~目が~!」ってなる人みたいじゃん…。。。
まだブログで詳しく紹介できていない2人(汗)

最後は金髪と黒髪のお兄さんコンビ。
金髪兄さんのアイコンは直近で描いたらくがきにざっくりと色付けしたものなので
こん中では一番新しい絵になっちょります(あっそ…)。
彼らはいちおー外国人という体(てい)なので他の人物よりも鼻が高い感じに
(2次元でも)なってるつもり…だけどせっかく3次元なのにこの角度じゃわかんねーわな…。
つか金髪兄さんにここまで似てる髪型があったことに驚くよねー。。。
ややもするとこっちで人物作ってからそれを絵に起こしてるんじゃ?
とか言われてもおかしくないレベル(笑)。いや、本当にたまたまなんですって。。。
他にもエディットキャラはいるのですがここに挙げた人たちほどは再現度が高くない
(要はイマイチ)なので割愛させていただきます。。。
ゲームは私のキャラ作りのお勉強に一役買っています
無双シリーズの人物モデリングは男性はイケメンだけじゃなく飄々としてる感じとか精悍な感じ、
女の子やおっちゃん系、セクシー系なお姉さんに至るまで
幅広くカバーしてるのが良いな~と思います。。。
ぶっちぎりでカッコイイスク○ニ系のモデリングもたまにはいいですが
個人的にはこういう人なら実際居そうだわみたいな感じの
現実とかけ離れ過ぎないキャラクターがどちらかと言えば好きな庶民派?ですので、
これぐらいの雰囲気がなんとなく安心するというかなんというかです(笑)。。。
戦国無双7エンパもやりたかったんですが…あまりにバグが…ねぇ
…ちょっと残念でしたね~。。。
ゲームばっかやって絵をサボってんのかと…(笑)そんなこたーないです…ただ
帰省して帰ってきて気が抜けたのか実際しばらく絵からは離れてました。。。
というのも実家でデッサンしてたらフと、作品を作るにあたっての心構え?
の中で自分に足りなかったのはこれだったか…?というものに一つ気付きまして。。。
ヒント:木目の描かれていない木製品
根本的に脳内改善して改めて描きたいと思ってはいるんですが自分の中では
相当な脳内の大幅アップデートになりそうな訳で、自分のスペックでは今日明日にそれが
即時活かせるような感じではないってのが現状です~。。。
なので思うような成果がないためにブログも更新できずにいたのですが、
これ以上間をあけるのはさすがにな~…と思って今回の記事を書きました。
こんな時は別の事をして機が熟すのを待つのが自分の方針なので
顔の練習なり理解の足りてないポーズのデッサンと研究などいたしております。。。
あと構図に関してもね。
よろしければ応援おねがいしま~す
