info

前回掲載し忘れた練習絵と線画のお勉強、3パターン塗りの計画~

前回の記事顔の練習は永遠に…萌え風味~BL風味までの妄想らくがきの中に張り付けようと思って
忘れたものがあったらしい。。。
序盤野郎絵ですけど中盤以降おにゃのこ(水着)もございますのでよろしければドゾ。

漫画絵の練習

↓こういう絡み方してる場面で即思い浮かぶ会話としてはこんなのだった…
運転手くんは心配性?とは異なり割とフツーの流れです。
たのしげS
↑中身を補足するとツンツン頭の言う「ワシんとこ」というのはいわゆる”組事務所”の
ことで、さすがに「いや…それはちょっと」っつってお断りしてるんです。
(こ~いうの文で言ってないでちゃんと漫画にしてみたひ…!)
たのしげサムネ
↑おまけ・らくがき状態とトーン貼り後の図
あーでもこれ動きに関してはポーズ集参考なのでらくがきじゃねーじゃん…
やっぱ資料アリだと想像で描くよりも絵の安定度が多少違うなとしみじみ思います。
服なし水着モデル資料なので服のシワ云々はまた別の資料をスケッチしてから
自キャラで描き起こすというしち面倒さでしたが…。

資料なくてもそれなりに描けるよう常に努めてはいるんですけどね~。。。

余談・こういう方言キャラの扱いって気を遣います…。
あんまりいい加減だとこんな言い方はしない、とか地元をバカにしてる
なんて思われかねないしいちおー調べてはいるんだけど
使いたい言い回しがなかなか見つかんなかったり
以外とこっち(北東北)でも使ってる方言が偶然同じくあったりして
ん?今あたしゃ何弁の会話を調べてるんだっけ?
みたいに混乱してくることがあったりなかったり…(笑)


線にも気を配れるように~

…なったというかそうしなきゃいけねーって”心から思った”のは漫画模写してから
なんです…色んな意味で模写の効果は大きかったように思っています、個人的に…。。。
今じゃたかがシャーペンでの練習でも入りと抜きを意識するようになったぜ(ガチで)…。

ペンタブの範囲設定を変えたのでちょっと扱いが変わってしまったリハビリとして
過去にボツった絵を修正ついでにサルベージしてみました。。。
ウサギちゃんたちなんかは今後なんとな~くお月見絵として使えそうな気がしなくもない…?
十五夜?S
↓こっちの方が割と線が多めなのでわかりやすいかも?
バレンタイン予定だったものS
↑これ当初とは角度も違うし結構トリミングもしてんだけど
最初の構図が悪いと回転しようがトリミングしようが何やっても駄目なのね(泣)
っていうのを思い知るいい薬になりました(笑)。。。
あと、ロン毛くんはスピンオフだと運転手くんは心配性?みたいなざわ・・ざわ・・キャラでしたが
本編自体は基本ノーマルカップリングなのでこんな場面もあり得るのです。。。

ちなみにペンタブのマッピング設定とはこれの事
タブレットプロパティS
以前は下3分の1ぐらいの範囲にしてた、と思うんだけど
絵の描き方サイトで環境設定かなんかのネタだったんかな?
”要は小さなペンの動きでキャンバス上では大きく描ける”ようにした方がよさげ
という理解をそこで得てはいたけどずっと試さずにいたんですね。

実際こうしてみて思ったのは
・長い髪の毛など長いストロークで手ブレ補正しても線がブレがちだったのが
 やや緩和された気はする。
・今までよりも早くラフ・下絵ができあがる気がした(小さな動きだけで描けてるから?)
・むしろ細かい修正はより細かな動きになるのでやり辛い(笑)
・文字がさらに書きづらくなった(これは痛い…走り書きがさらに読みづらくなるね(笑))
…今回リハビリ目的だったからイイものの、線の修正はあんまり進んで
やりたいものではなかとです…。。。

いちばん直近で進行してたもの

…がコレで、とりあえず下塗り作業までは終わってました。。。
2.と3.はもうちょい差別化を図って描くつもりが結局は同じ感じになってしまったらしい(汗)。
(2.が本編で3.がスピンオフのBLネタのつもりだった…
(キャラの立ち位置は偶然のものでロン毛運転手くんが主役と決まってる訳ではない))。。。
ひとりアンソロジー?下塗りS ひとりアンソロジー?線画S
それぞれ
1.萌え風味意識塗り
2.いつもどーりのアタシ(?)塗り
3.BL風味塗り(ってあるのかよ…?)
というような別パターン仕上げを目指します。。。
…が、3番に関しては今現在全く見当がついてない状態(汗)。。。
ざっくりイメージでいけば1.と3.はギャルゲ塗りと乙女ゲー塗り意識でいけば
よさげかな、と言いつつできてみたら全く違ってることもあり得るので
そんときは素直に無理でした、と言わせてもらいます(オイ…)。。。


やぱ絵柄に合ったそれぞれの雰囲気ってあるとおもうのでそれに沿って描き分けられたら
面白いよなーと思うのです。。。
私の原動力は単純にそれをやるのが面白いかどうかなのだ(勝手にしろ)。。。

3つの境界上に何か描き足したいんだけどまぁまだ薄っすらとしか思い浮かんでないし
イマイチ塗りの見当がついてないものもあるとかもうね、おそらく
出来上がるまで結構かかりそーな予感なのでその間また更新無いのもアレだし
これまでどーり基礎練習スケッチとからくがきとか全く別の絵とか
を挟む感じになると思われます。。。漫画模写もしたいしね~…。。。


てなわけで9月はそんな感じになりそーです(もう9日だけど)。

最近また練習色が濃くなってきて、”作品作り”から離れていってる気がするので
そろそろ元に戻らんとなーとは思っちょりますです、ハイ。。。

終わりに

更新無い間にも当ブログにお立ち寄りくださっている方がいらして
なんというか本当にありがたいなーと思っております。。。
もちろん初めて来て下さった方も時々来てくださる方も
皆さまどうもありがとうございます★
(ちゅーてもFC2ブログユーザーさん以外はもし来てくださってても履歴が残らないので気付けないのですが…)
なんつーかそうやって細かく来ていただいてると更新しなきゃ更新しなきゃ・・・
ってケツを叩かれてる気がして、
基本怠惰なわたくしにとっては良いカンフル剤になっております。
決してプレッシャーを感じるようなことはありませんので…
(物理的に絵ができてこない時は何があっても更新できないと割り切っております(笑))
できることならこれからも鞭打っていただければな~と思います(笑)。。。

好き勝手に描いた絵とどーでもいい持論の展開(汗)ぐらいしかできてない処ですが
今後ともあったか~い目で見守っていただけると嬉しいです。。。

もし長期的に止まる、とかブログ辞めます、ってなったらば事前に告知
ぐらいはするつもりです。(…今はそのつもりはありませんが。。。)

[続きを読む]で拍手コメのお返事いたしております~。。。


よろしければ応援おねがいしま~す
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ

-----------------------------------------------------------------------


>09/06の拍手コメントさんに返信
拍手コメントありがとうございます★
わざわざこちらにお返事下さって大変ご足労おかけいたしました。。。
当ブログも決してにぎわっているところではありませんので
稀にこうしてお返事を書く機会があると嬉しくてたまりません♪
描く遅さに関しては私も引けは取りませんよ、基本遅筆な上に
キーを押すのも遅いのでブログ自体の更新もままなりませんし(笑)。。。
ゆるキャラ(って言ってもよろしいのでしょうか???)的なものが大好きなので
また会いに行かせて下さい~!
自身の追い求める顔が描けるようになれたらステキですよね。
私も追求し続けます!
Related article

0Comments

There are no comments yet.