顔の練習・最終章?
反転してもデッサンが狂わないで人物が描ければ
自分の願いの半分はほぼ叶うと言っても過言ではござんせん。。。
ここ一年の間ずっと腐心し続けてきた顔の練習でしたがようやく、
なんとな~く良い兆しが見えてきた気がしております~。。。
ここしばらくそれにかかりっきりでブログ更新が滞っておりました(汗)。。。
永らく謎だった顔の側面の構造を少しだけ理解できる日が来たんです。。。

何故に反転したときにデッサンが狂うのか、が最大の課題でありんした。
目と眉、鼻と口、そして顔輪郭の線。。。
正面顔の場合、
これらが顔の縦の中心線に対して直角に当たっていて尚且つ
両目両眉の位置もと形がなるべく左右対称に描けてないと福笑い状態になります。
反転して酷いことになるのは大概軸がずれていたからなんです。
(自分のケースはそうだと思ってます)。。。
斜め顔の場合はパースがかかるので横軸はケースバイケースで
縦の軸に合わせなければなりませんが、
左右の目の位置と形、口の角度がパース線に合っており
尚且つ顔の輪郭の角度は縦軸の傾きと合致していればいいのです。
何と言えばいいか…正面の時の十字のアタリが、パースが付いた時には
どんなふうに角度が付くか見当が付けばしめたもの、というか…(汗)。。。
100%正確になんぞ分かりませんし測る気もありませんので
(っていうのは奥行きには圧縮というものがあってその圧縮分を正確に測る方法が
あるのだとしてもまだ私は知らないのでゴニョゴニョ……。。。)
そないには神経質にならんでもいいというかある程度は感覚でホカンしていく
しかないような気はしますが…(だめ?)。。。
鼻がほぼ正面向き寄りなのに輪郭を角度キツめの横向き加減で描いてしまったりする…など
何かしらの違和感に気付けるようになれば修正も早い段階でできるので
後々楽なんですよね。。。

奥側の目の描き方をもうちょい詰めたいです。
あとは手癖か分かりませんが左右どっちかに輪郭線が膨らんでいってしまう
のを念頭に置いて、右が膨らむなら右のカーブを抑えめに描く…
左目を大きく描いてしまいがちなら左を控えめに描くか右目を大きく描く…
など対処療法的に修正していけばいいんじゃないかと思います。。。
そうしていくうちに一発で狂いなく顔が描けて
いちいち反転して修正しなくてもいいようになるでしょう、なるハズさ多分(弱気?)
まぁ一発で描けないにしても
ラフのうちに上下左右に反転してオカシイとこ直しておけば、
下絵でも気になるところはさらに修正して
本描きはほぼそのまんまなぞればいいだけ~♪楽勝~★になるのが理想です(笑)。。。
え~と…絵の特訓を始めて間もなく1年なんですニャー。。。
顔が描けない病もなんとな~くは克服しつつございますので
ぼちぼち人物以外の事(構図・構成や絵の内容とか表現とか演出とかもうね…(泣))
などにも頭を回していこうではないかと思っております~。

2月はチョコの日があるのでなんとな~く
クリスマスに続きましてまたラブラブ気味な絵の構想があったり。。。
てか1月の末にもセクシー系で描いてたものがあったんだけど
見事にボツったせいで今までブログにあげられるものがなかったのも
更新が滞った原因だったりします(汗)。。。
よろしければ応援おねがいしま~す

自分の願いの半分はほぼ叶うと言っても過言ではござんせん。。。
ここ一年の間ずっと腐心し続けてきた顔の練習でしたがようやく、
なんとな~く良い兆しが見えてきた気がしております~。。。
ここしばらくそれにかかりっきりでブログ更新が滞っておりました(汗)。。。
顔の立体構造のお勉強
ネクタイデカすぎた(笑)。。。永らく謎だった顔の側面の構造を少しだけ理解できる日が来たんです。。。

何故に反転したときにデッサンが狂うのか、が最大の課題でありんした。
目と眉、鼻と口、そして顔輪郭の線。。。
正面顔の場合、
これらが顔の縦の中心線に対して直角に当たっていて尚且つ
両目両眉の位置もと形がなるべく左右対称に描けてないと福笑い状態になります。
反転して酷いことになるのは大概軸がずれていたからなんです。
(自分のケースはそうだと思ってます)。。。
斜め顔の場合はパースがかかるので横軸はケースバイケースで
縦の軸に合わせなければなりませんが、
左右の目の位置と形、口の角度がパース線に合っており
尚且つ顔の輪郭の角度は縦軸の傾きと合致していればいいのです。
何と言えばいいか…正面の時の十字のアタリが、パースが付いた時には
どんなふうに角度が付くか見当が付けばしめたもの、というか…(汗)。。。
100%正確になんぞ分かりませんし測る気もありませんので
(っていうのは奥行きには圧縮というものがあってその圧縮分を正確に測る方法が
あるのだとしてもまだ私は知らないのでゴニョゴニョ……。。。)
そないには神経質にならんでもいいというかある程度は感覚でホカンしていく
しかないような気はしますが…(だめ?)。。。
反転してデッサンの確認
ある時から鼻の角度を決めてから顔パーツを描いた後で輪郭線を描くようになったのですが、鼻がほぼ正面向き寄りなのに輪郭を角度キツめの横向き加減で描いてしまったりする…など
何かしらの違和感に気付けるようになれば修正も早い段階でできるので
後々楽なんですよね。。。

奥側の目の描き方をもうちょい詰めたいです。
あとは手癖か分かりませんが左右どっちかに輪郭線が膨らんでいってしまう
のを念頭に置いて、右が膨らむなら右のカーブを抑えめに描く…
左目を大きく描いてしまいがちなら左を控えめに描くか右目を大きく描く…
など対処療法的に修正していけばいいんじゃないかと思います。。。
そうしていくうちに一発で狂いなく顔が描けて
いちいち反転して修正しなくてもいいようになるでしょう、なるハズさ多分(弱気?)
まぁ一発で描けないにしても
ラフのうちに上下左右に反転してオカシイとこ直しておけば、
下絵でも気になるところはさらに修正して
本描きはほぼそのまんまなぞればいいだけ~♪楽勝~★になるのが理想です(笑)。。。
え~と…絵の特訓を始めて間もなく1年なんですニャー。。。
顔が描けない病もなんとな~くは克服しつつございますので
ぼちぼち人物以外の事(構図・構成や絵の内容とか表現とか演出とかもうね…(泣))
などにも頭を回していこうではないかと思っております~。

2月はチョコの日があるのでなんとな~く
クリスマスに続きましてまたラブラブ気味な絵の構想があったり。。。
てか1月の末にもセクシー系で描いてたものがあったんだけど
見事にボツったせいで今までブログにあげられるものがなかったのも
更新が滞った原因だったりします(汗)。。。
よろしければ応援おねがいしま~す
