やっぱ萌えるのは6頭身くらい???

ついでにラフから線の仕上げまでの流れをざっくりと。。。
ラフ→下絵→本描きまでは紙に描き、
本描きをスキャンした後デジタルでクリンナップしています。
アナログの作業(ラフ・下絵)
紙でもデジタルでもだいたいはこんな手順でやってってます。今回は何気なく正面向き立ち絵になったので割とマシな方ですが
ポーズやアングルによっちゃあアタリとか補助線とかもっとごちゃごちゃになります(汗)。
背景なんかあったら尚更メンドーです。。。

立ち絵はコントラポストだ重心だ!
何やかんや言うておりますがこの後の下絵作業時でも
細々と、ちょこちょこと、修正は入るんですよね~(汗)。。。

女子の脚線美を極めたい…。。。
左の2人は同キャラの頭身違いなのですが、普段は学生で、
有事の際は左の戦乙女に変身して~とかでも面白いかな、とフと思ってみる。
でもまぁ変身後にちょっとスタイルがよくなるってのはよくあるパターンだよね~。。。
デジタルの作業(清書した線の抽出とクリンナップ)

この子ならこんなふうに立っていそうかな~、などと
一応はキャラクターの個性を意識してた自分がいます。
ちょっと前であればただ突っ立ってる姿しか描けなかったと思うので
何となく徐々に脳内メモリーが増設されてきてるぽい。

ちょいちょいディテールの詰めが甘かったのは仕様です(汗)。
当ブログの暗黙のお約束・制服&パンチラは今回は線画ではありますが
きっちり押さえました。。。
ぬ~…こうしてそれぞれの頭身で人物を見比べてみて
スーツなお姉さんとスーツな野郎たちのラブコメ(?)も良いんだけど、
やっぱ6頭身ぐらいのおにゃのこが汚っさんにイヤンなことされちゃうとかの方が
得てして需要高い(と思うんだ…)のが何とな~く分かっちゃった気がしなくもなかったり…
です(笑)。。。
(頭身については以前にもキャラクター対比表なるものを描いた時に触れてましたが
いかんせん勘違いしまくってて誠にお恥ずかしいことになってます。。。
2012年の辺りじゃまだまだ理解力が足りなかったらしい(笑)。
と言いつつ今もなんか間違ってたらさらにハズカシー(汗)…。。。)
(2016.01.23:人体ラフの画像内の説明に補足を加えました。。。)
よろしければ応援おねがいしま~す
