描きたいものと練習したいもの
があっちゃこっちゃ色んな方面に渡ってしまっていて
全体がちょっとずつしか進まないような状態になっております。。。

とはいっても髪が描き終わってなかったり…ニガテは後回しになって行く定め(汗)。
顔も目(まつ毛?)なんかの描き方がまだ雑ぽいので多分直すと思います…。。。
目の描き方はまだまだ研究中でっす。。。
っていうか萌え系の描き方って結構すぐ変わって行っちゃう(気がする)ので
ついてけねー、っていってると時代遅れの顔描いちゃうんだろうな…って
今さらだけど思えるようになりました。。。
ま、まぁ…今までさんざんそんなんばっか描いてきてたんですけど(汗)。。。
もうちょっと”今”を意識しようとしてもいいのかな、と。。。
それで、描きたいものと練習したいもの、ってなんか違うんけ?
なんですけど
描きたいものは一応”作品”を意識して描いたものであって
練習したいものは作品を描くために描けないといけないもの、
(人物なら表情とかポーズとか衣装関連、あとは必要に応じて背景や小物とか?)
をあらかじめスケッチしたりデッサンしたりすること、っていう意味合いだと思ってます。。。
で、今ちょっとその練習したいものの方が多くなっていて
作品作りが進まない状態になってしもています。。。
原因はあれも描きたいこれも描きたい、って考えすぎていて
そのための練習材料を捌ききれなくなっているからです(汗)。。。
「誰かがカレーを食べている場面を描こう」、として
何も下調べがないままもっともらしく絵が描けるでしょうか?
少なくとも私には無理なので…
人物の姿勢全体
スプーンを持つ利き手の向き、角度、指の形、
逆の手はどこに置くのが自然か、お皿を持つのかテーブルに乗ってるのか、
椅子やテーブルの形はどうするか、背景は自宅なのかレストランなのか、
他にも人物はいるかどうか、いるならその人の動きについてもアレコレ…
などなど(他にも多分調べることある気がするけど今思い浮かばない(笑))
をまずスケッチしてきます。カレーそのものも描けないといけないか…。
…とかそういう下準備が必要なんじゃないだろうか?と思うんです。。。
ただ、これをやりだすと
一回下調べしたものに関してはその後は応用も効いて別の角度なんかも
記憶だけでも割と描ける感じになるのが楽しくなって
実際描くかどうかも分からないものの分についてまで練習してしまうんですね。
それで作品に取り掛かるのがそっちのけになってたりします(←いまココ)。。。
日頃から人の行動とかしぐさとかをよく観察してれば、
人物に関しては要らん下調べの頻度も下がるのかも知れないなあと思います。
ガン見してるのがバレて怪しまれない程度にですね…。。。
よろしければ応援お願いしまーす。。。

全体がちょっとずつしか進まないような状態になっております。。。
描きたいものはあれど別のものも練習するべき?
次にこれが出来上がるかどうかも未定ですが二番目くらいにマシな段階まで来てるっぽいもの。
とはいっても髪が描き終わってなかったり…ニガテは後回しになって行く定め(汗)。
顔も目(まつ毛?)なんかの描き方がまだ雑ぽいので多分直すと思います…。。。
目の描き方はまだまだ研究中でっす。。。
っていうか萌え系の描き方って結構すぐ変わって行っちゃう(気がする)ので
ついてけねー、っていってると時代遅れの顔描いちゃうんだろうな…って
今さらだけど思えるようになりました。。。
ま、まぁ…今までさんざんそんなんばっか描いてきてたんですけど(汗)。。。
もうちょっと”今”を意識しようとしてもいいのかな、と。。。
それで、描きたいものと練習したいもの、ってなんか違うんけ?
なんですけど
描きたいものは一応”作品”を意識して描いたものであって
練習したいものは作品を描くために描けないといけないもの、
(人物なら表情とかポーズとか衣装関連、あとは必要に応じて背景や小物とか?)
をあらかじめスケッチしたりデッサンしたりすること、っていう意味合いだと思ってます。。。
で、今ちょっとその練習したいものの方が多くなっていて
作品作りが進まない状態になってしもています。。。
原因はあれも描きたいこれも描きたい、って考えすぎていて
そのための練習材料を捌ききれなくなっているからです(汗)。。。
なぜ練習が必要か?
具体例を挙げるなら「誰かがカレーを食べている場面を描こう」、として
何も下調べがないままもっともらしく絵が描けるでしょうか?
少なくとも私には無理なので…
人物の姿勢全体
スプーンを持つ利き手の向き、角度、指の形、
逆の手はどこに置くのが自然か、お皿を持つのかテーブルに乗ってるのか、
椅子やテーブルの形はどうするか、背景は自宅なのかレストランなのか、
他にも人物はいるかどうか、いるならその人の動きについてもアレコレ…
などなど(他にも多分調べることある気がするけど今思い浮かばない(笑))
をまずスケッチしてきます。カレーそのものも描けないといけないか…。
…とかそういう下準備が必要なんじゃないだろうか?と思うんです。。。
ただ、これをやりだすと
一回下調べしたものに関してはその後は応用も効いて別の角度なんかも
記憶だけでも割と描ける感じになるのが楽しくなって
実際描くかどうかも分からないものの分についてまで練習してしまうんですね。
それで作品に取り掛かるのがそっちのけになってたりします(←いまココ)。。。
日頃から人の行動とかしぐさとかをよく観察してれば、
人物に関しては要らん下調べの頻度も下がるのかも知れないなあと思います。
ガン見してるのがバレて怪しまれない程度にですね…。。。
よろしければ応援お願いしまーす。。。
