info

面倒くさがりでも​キャンバスを埋めていける理由

5月2日のエントリで今月の課題にしてみようとか言ってたやつの1枚です。。。
老若男女じゃない方のやつです。

つきっきりにならずにほかの練習絵も描くと思うの、とか余裕かましてましたが…
結局つきっきりにならざるを得ませんでした(滝汗)。。。
5月の課題その1(小)
(画像クリックでちょい大きい画像がご覧いただけます。)

前回の傘の女の子絵よりも前に描いてあったものなので
例のごとく顔が可愛く描けてませんでした、ごめんなさーい。。。


とりあえず3人を円の中に入れる、ってのは当初からの予定だった。
したらこう、なんとなく、ベタだけどアールヌーヴォー系なイメージになっていき…。。。
(基本は左右非対称なんだそうで、だからこれは若干似非ヌーヴォーです(笑)
び、微妙にですが非対称な部分もございましてよ…。。。)



はっきり言って面倒くさがりの自分は
人物がそれなりに描けるよーになれれば嬉しいと思ってます。

反面、
画面いっぱいに描き込まれた、
見た瞬間その世界に吸い込まれそうな風景画に憧れもあります。

けれども自分には画面中にあれこれと描き込める力がない。。。
そもそもめんどくさい(死)。。。

…ちょっと待てよと。

花には花言葉があったり、動物にも象徴的な意味なんかがあったり
色にさえイメージってものがあるのだから、

それらを全部ひっくるめて構成なり考えていけばキャンバスを埋めていける理由は
必然的に結構見つかるんじゃないだろーか?


これにはこういう理由があるから絶対描かなきゃ!
って思って描いてる間は不思議とめんどくさく思わなかったので、
絵の中でそれを描く必要性にかられるってのが良い薬なのかなと思いました。

…などと今になってようやく気付き出したところであります。
今回の絵はその第一歩になればいいなと思います。

ぶっちゃけ表現の仕方・方法・手段の知識がまるでないものですから、
何がなにやら感とかイマイチ伝わらない感とかをなるだけなくしていきたい。
それが今後の大問題です。。。


憧れる絵、思い通りの絵を描くためには何がどう描ける必要があるか?
それを断片的にでも一個一個つぶしていけりゃ、
そのうち描けるんでねー?
というスタンスでゆっくりゆっくり地道にいくしかねーです。


それにしても今まで草花に興味なしだったのは
本当に勿体ないことをしていたと後悔しました。
画面に花を咲かすだけでもそれなりにパッと華やかになるではないですか。
もっと咲かせていきましょうよねぇ、奥さん?

描けないもの・興味ないもの、ってのは
そもそもアイデアとかデザインとしてまず浮かび上がってきませんから
(少なくとも自分はそうだった…。)
それだけあらゆる面で(表現方法とか見栄えとか?色々ね…)
損をしているってことで非常にもったいないことだったのです。。。


…何やかんや言うておりますがやっぱり自分の中で
一度はやってみたいと思ってたんでしょうね。。。ミュシ●絵(笑)
ま、まぁ本家本元には遠く及びませぬが…。。。


よろしければ応援お願いしまーす
にほんブログ村 イラストブログ CGイラストへ
Related article

0Comments

There are no comments yet.